なすのさっぱり炒め煮

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

すのもの酢を使った、さっぱり食べやすい炒め煮をご紹介します。お酢の酸味で食欲がわくなすの炒め物です。
このレシピの生い立ち
味のよくしみる炒め煮を酢で煮ることで、さっぱり食べられるようにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. なす 3~4本
  2. ししとう(またはピーマン 1パック(7個)
  3. 鷹のつめ(お好み) 1本
  4. すのもの酢 100cc
  5. 適宜

作り方

  1. 1

    今回は、かつお節と昆布の一番だしがきいた「すのもの酢」を使います。

  2. 2

    なすは縦半分に切ってから大きめの一口大に切り、皮に細かく切り込みを入れ、しばらく水にさらしておく。

  3. 3

    フライパンに多めの油を熱し、水をよくきったなすとししとう、小口切りにした鷹のつめを入れ、しんなりするまで炒める。

  4. 4

    火を止め余分な油をクッキングペーパーなどでふき取る。

  5. 5

    すのもの酢を加えて強火にかける。煮立ったら中火にして落し蓋をし、3~5分煮て火を止める。

  6. 6

    しばらく置いて味を含ませ、皿に盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

炒め煮をするので味がよく染みこみます。
酢で煮るので油っぽくなくさっぱりいただくことが出来ます。冷蔵庫で冷やすと一層さっぱりお召し上がりいただけます。
油が気になる方は、炒めた後に油きりをしてから煮るとよりさっぱりいただけます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ