クグロフ!バターたっぷり※手捏ね

ふわっふわのクグロフです!混ぜるものはドライフルーツ、ナッツ、チョコチップ等々。甘さ控えめなので食事パンにオススメです。
このレシピの生い立ち
※バターは柔らかすぎると脂が浮いたような感じになる。室温よりやや固めがいいかも。
※焼成中早い段階で表面に焼き色がついてしまったらアルミホイルを被せる。表面だけ見て「焼けた!」「焦げた!」と慌てないように。型の中は意外に焼き色付かないです。
クグロフ!バターたっぷり※手捏ね
ふわっふわのクグロフです!混ぜるものはドライフルーツ、ナッツ、チョコチップ等々。甘さ控えめなので食事パンにオススメです。
このレシピの生い立ち
※バターは柔らかすぎると脂が浮いたような感じになる。室温よりやや固めがいいかも。
※焼成中早い段階で表面に焼き色がついてしまったらアルミホイルを被せる。表面だけ見て「焼けた!」「焦げた!」と慌てないように。型の中は意外に焼き色付かないです。
作り方
- 1
材料を計る。バターは室温に戻し、牛乳と卵黄は混ぜあわせておく。
- 2
ボールに強力粉を入れ、その上にイーストと砂糖を隣り合わせて載せる。
- 3
イーストめがけて卵液を1/3ほど注ぐ。指でグルグル、円を描くように混ぜる。
- 4
残りの卵液を少しずつ足しながら、都度混ぜる。ポロポロそぼろ状になったら捏ね台にあけて、捏ね始める。
- 5
根気強く捏ねる。大体まとまったら塩を加える。※初めははボソボソまとまりにくいが次第に柔らかく、捏ねやすくなります。
- 6
台に打ちつけながら5分ほど捏ねたら伸し、柔らかくしたバターを加え、最初折りたたむようにしながら捏ねる。
- 7
※後混ぜのバターは馴染むまで大変(TT)です。扱いづらいですが、必ずまとまるので根気強く捏ねましょう。
- 8
バターが馴染んで表面がツルンとなったら捏ね上がり。刻んだ胡桃、レーズンを包み込むようにして混ぜ丸く形を整えます。
- 9
発酵。25度前後で1~2時間ほど(一次発酵)
- 10
フィンガーテスト後たらガスを抜いてふたたび丸くまとめ、濡れ布巾をかけて15分ほど休ませる(ベンチタイム)
- 11
再度ガス抜きをしたら、中心に指で5cmくらいの穴を開ける。
- 12
分量外のバターを塗り、スライスアーモンドを散らしたクグロフ型に入れ、濡れ布巾をかけて25度で1時間ほど発酵(二次発酵)
- 13
180度のオーブンで焼き色がつくまで(30分くらい)焼く。
似たレシピ
その他のレシピ