豆ごはん(お揚げさん入り)

kurenai326 @cook_40053875
カテゴリ掲載に感謝!!
春が待ち遠しくて、春を一足早く感じられる豆ごはんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
温室育ちの薄皮えんどうを買ってきたので、早くも豆ごはんに。お米と一緒に炊くと保温中、豆の変色が早いので食べる前に散らしています。
豆ごはん(お揚げさん入り)
カテゴリ掲載に感謝!!
春が待ち遠しくて、春を一足早く感じられる豆ごはんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
温室育ちの薄皮えんどうを買ってきたので、早くも豆ごはんに。お米と一緒に炊くと保温中、豆の変色が早いので食べる前に散らしています。
作り方
- 1
お米を洗って、ザルにあげ、30分放置します。
- 2
揚げの袋を開いて、1枚にします。
- 3
開いた揚げを細切りにし、熱湯をかけて、油切りします。少し冷ましてから絞ります。
- 4
薄皮えんどうは、サヤからはずして洗い、粒の小さ過ぎるものは取り除く。
- 5
水と白だしを入れ、沸騰させたら、薄皮えんどうを入れ柔らかくなるまで茹でます。水が少なくなったら、足してください。
- 6
柔らかくなったら、ザルにとり、ダシと豆に分けます。
- 7
ダシのほうに氷を入れ、ダシを冷まします。
- 8
釜にお米、昆布、冷ました冷ましたダシを入れます。
- 9
ダシの量がお米を炊く時、炊くのに必要な量の水が足りない場合は、水を足してください。最後に揚げを入れて、かき混ぜます。
- 10
通常の炊き方で炊き上がったら、釜の底から混ぜ合わせます。
- 11
茶碗に、ご飯をよそい、取り分けて置いた豆を適当に散らします。これで出来上がり!!
コツ・ポイント
豆をお米と一緒に炊かないことです。その方が豆のツヤが違います。ご飯も白だしのほうが白くても味がつきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17569360