鶏の三角の塩焼き、香味野菜載せ

Dr仁平 @zinpei
鶏の三角は、ぼんじり、鶏テールなどとも呼ばれるお尻の部分のお肉です。フライパンで手軽に塩焼き。味のバランスに香味野菜を添えました。
このレシピの生い立ち
焼き鳥ではよく食べる部位ですが、家ではなかなか上手く焼けません。フライパンで乾煎りしながら、脂を取る方法を試したところ、おいしくできました。
鶏の三角の塩焼き、香味野菜載せ
鶏の三角は、ぼんじり、鶏テールなどとも呼ばれるお尻の部分のお肉です。フライパンで手軽に塩焼き。味のバランスに香味野菜を添えました。
このレシピの生い立ち
焼き鳥ではよく食べる部位ですが、家ではなかなか上手く焼けません。フライパンで乾煎りしながら、脂を取る方法を試したところ、おいしくできました。
作り方
- 1
鶏の三角は、羽毛が残っていれば掃除しておく。かいわれ菜は根を落とし、2つに切り、茗荷の繊切りとともに冷水につけ、水切り。
- 2
フライパンを火にかけ、三角を乾煎り。脂が出てきたら、ペーパータオルで取りながら、こんがりと焼き、塩、ガーリックパウダー、黒コショウで味付けします。
- 3
三角を器に盛り、かいわれ菜、茗荷を添える。お好みでポン酢をかけても可。
コツ・ポイント
しっかり脂を取りながら火を通すことで、表面はカリカリ、中はジューシーに仕上がります。折りたたんだペーパータオルを箸に持ち、三角を転がすように炒めました。
三角だけでは、しつこく感じるので、香味野菜を添えました。大根や新生姜の繊切りなども合うと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17576923