蛸と大根、里芋、玉コンの中華煮♪

☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978

我が家の大人気メニューです♪家族が時間差で食事をする日にうってつけ♪時間が経てば経つほど味を含んで美味しくなるから。
このレシピの生い立ち
もともと大根とたこの大好きな旦那のために~♪がしかし、息子も蛸が大好物でした。そして大根の煮物は食べれないので蛸ばっかし取るのでこれは困った事態に。(~_~;)そこで~里芋や玉コンを入れたら量増しして美味しくなったのです♪ふふふ♪

蛸と大根、里芋、玉コンの中華煮♪

我が家の大人気メニューです♪家族が時間差で食事をする日にうってつけ♪時間が経てば経つほど味を含んで美味しくなるから。
このレシピの生い立ち
もともと大根とたこの大好きな旦那のために~♪がしかし、息子も蛸が大好物でした。そして大根の煮物は食べれないので蛸ばっかし取るのでこれは困った事態に。(~_~;)そこで~里芋や玉コンを入れたら量増しして美味しくなったのです♪ふふふ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たこ(適度な一口サイズに切る) 350gくらい。もっと入れても♪
  2. 大根(皮を剥き2センチ弱厚さの銀杏切に) 1/2本(もっと入れても)
  3. 里芋(皮を剥き一口サイズに切る) 5~6個
  4. 生姜(皮付きのままスライス) 1~2片
  5. 玉こんにゃく 1パック(10玉くらいかな)
  6. *A*
  7.  ・水 400cc
  8.  ・酒(紹興酒でも) 大さじ4
  9.  ・醤油 大さじ1と1/2
  10.  ・砂糖 大さじ2
  11.  ・オイスターソース 小さじ2くらい
  12.  ・ごま 小さじ2くらい
  13.  ※辛いもの好きなら♪豆板醤♪ 小さじ2くらい?もっと入れる??♪

作り方

  1. 1

    たこの足は一口大に切って、ブヨブヨってしたところは水掻きなのでここはそぎ取ってやると口当たりも良くなります。

  2. 2

    里芋や大根(銀杏切)も一口大の大きさに切ります。

  3. 3

    お鍋に*A*を合わせて入れ、しょうがも入れます。そこに2と玉こんにゃくも入れます。それから火にかけます。弱めの中火かな。

  4. 4

    フタをしますが少しずらします。約10分煮ます。弱めの中火。(豆板醤を入れる場合は3の段階で一緒に入れてしまいます)

  5. 5

    竹串を刺してみてスッと通ればOK。通らなければもう少し煮ます。

  6. 6

    1の切ったたこを5に加えます。

  7. 7

    同じくフタをして、約5分、中火で煮ます。

  8. 8

    煮てます~♪
    もうめっちゃいい匂いがお家に広がります。これで家族が気にしてやってきます♪

  9. 9

    煮えました♪ふふふ♪今回は息子がまだ辛いものはNGなので豆板醤無しです~。(ウチはお年寄りもいますので。)

  10. 10

    豆板醤が大好きな夫と私は仕方なく?こうして一味唐辛子をかけていただきます♪むふっ♪

コツ・ポイント

早めに作っておき、しばらく味を含ませておき、温め直してからいただくとよりいっそう美味しくなります♪帰宅の遅くなるご主人様もうまうま♪大満足♪蛸をイカに代えるのもまた良いです。蛸よりは処理があるので、蛸を使ったほうが短時間で作れますけど♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978
に公開
思いついたら作らずにいられない!(^^)
もっと読む

似たレシピ