【母の味】野菜たっぷり 彩りあんかけ大根

あきたびじょん
あきたびじょん @cook_40053558

子供の頃好きだった栄養満点メニュー。
家族に野菜をモリモリ食べてほしい時に。
野菜たっぷり、ママの愛情もたっぷり。
このレシピの生い立ち
母が90年代初頭から作っていました。子供に野菜をたくさん食べてもらいたいとの愛情が込められたこのレシピ、実家を離れる際に記したメモをもとに再現。

【母の味】野菜たっぷり 彩りあんかけ大根

子供の頃好きだった栄養満点メニュー。
家族に野菜をモリモリ食べてほしい時に。
野菜たっぷり、ママの愛情もたっぷり。
このレシピの生い立ち
母が90年代初頭から作っていました。子供に野菜をたくさん食べてもらいたいとの愛情が込められたこのレシピ、実家を離れる際に記したメモをもとに再現。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根 大1/2本
  2. 鶏ひき肉 200~230g
  3. 人参 1/2本
  4. ピーマン 2~3個
  5. しいたけ 3個
  6. コーン(缶詰) 100g
  7. ★みりん 大さじ3
  8. ★しょうゆ 大さじ3
  9. ★酒 大さじ1
  10. サラダ油 大さじ1弱
  11. 片栗粉+水 各大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、厚さ1cmの輪切りにして茹でる。大人だけなら厚さ2cmにするとごちそう感がアップ。

  2. 2

    私は圧力鍋で大根を茹でました。厚さ2cmで加圧4分30秒。

  3. 3

    野菜はそれぞれ7mm角にカットします。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、まずは火が通りにくい人参から炒めます。最後まで中火で調理します。

  5. 5

    4分ほど炒めてあらかた火が通ったら、鶏ひき肉を入れて炒めます。

  6. 6

    鶏ひき肉に8割火が通ったところで、残りの野菜を入れて炒めます。

  7. 7

    ★を入れて混ぜつづけます。

  8. 8

    フツフツしてきてからも混ぜつづけます。鶏ひき肉が薄い茶色に色づいたら、味見をします。

  9. 9

    もし塩辛ければ、水を足して調節してください。私はここでしょうゆを大さじ1/2を足しました。

  10. 10

    ふたをしないで約4分煮詰めます。時々かき混ぜます。その間、水溶き片栗粉を用意します。

  11. 11

    片栗粉でとろみをつけたら、茹でておいた大根を入れます。あんを底からすくいスペースを空けて、そこへ大根を。

  12. 12

    大根の上にあんをのせます。

  13. 13

    味をしみ込ませるため、盛り付け直前までふたをしておきます。時間をおかず、すぐに盛り付けしてもOKです。

  14. 14

    私は子供の頃、1cm厚さのものを3枚食べていました。

コツ・ポイント

◆人参は最初にじっくり炒めてください。小さくカットすると火の通りが早く時短になります。
◆水分少なめのため、トロトロのあんにはなりませんが食感は長持ちします。作り置きやお弁当にも向いています。
◆保存期間:冷蔵で3日

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきたびじょん
あきたびじょん @cook_40053558
に公開
父は元西洋料理長。でも家庭料理は母の方が得意。両親そろってキッチンに立つのが日常の光景でした。小学校から帰宅すると母が毎日手作りスイーツを用意してくれていた思い出は宝物。一緒に作ることもしばしばありました。温かい手料理は子供の心を育むものと感じています。まだ主婦でないため皆さんのレシピを参考にさせていただき勉強中。おかげさまで食生活が楽しく豊かになりました。心から感謝❤
もっと読む

似たレシピ