うの花?おからです~^^

air+
air+ @cook_40049746

おからの煮物でしょうか?何?卯の花っていうの?なんだかわからないけど、おいしくできたよ!!
このレシピの生い立ち
TVでどっかの料亭が昔出してたレシピをやっていたんだけど、材料うろ覚え+分量覚えていなくて、多分こんなんだった!!って材料で作ってみました!多分好きな具材追加してもいいとおもいますよ、油揚げとか!
卵はこくを出すためにいれるんだぞうです、入れると本当にまろやかになりましたよ!(実験済み)

うの花?おからです~^^

おからの煮物でしょうか?何?卯の花っていうの?なんだかわからないけど、おいしくできたよ!!
このレシピの生い立ち
TVでどっかの料亭が昔出してたレシピをやっていたんだけど、材料うろ覚え+分量覚えていなくて、多分こんなんだった!!って材料で作ってみました!多分好きな具材追加してもいいとおもいますよ、油揚げとか!
卵はこくを出すためにいれるんだぞうです、入れると本当にまろやかになりましたよ!(実験済み)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分くらいありそうです。
  1. 生おから 400g
  2. こんにゃく 300g
  3. にんじん 1本
  4. 乾燥しいたけ 一掴みくらい
  5. 鶏引き肉 100g
  6. 1個
  7. ●醤油 大匙2
  8. ●みりん 大匙2
  9. ●酒(料理酒) 200ml
  10. ●鳥がらスープ(粉末 小さじ3
  11. ●水 200mlくらい
  12. ●砂糖 50g
  13. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    まず人参をみじん切り(皮も入れちゃって構いません)、シイタケを250mlのお湯又は水に浸し、戻す。戻ったらみじん切り。戻し汁は使うのでとっておく。蒟蒻を千切りに。

  2. 2

    1材料と鶏肉ををフライパンに入れて、ごま油(小さじ2くらい?お好みで!)で、鶏肉がぽろぽろするまで炒めます。

  3. 3

    2がいたまったら、おからをいっきに投入!!全体に混ぜます。

  4. 4

    ●の調味料とシイタケの戻し汁(250ml)を3に混ぜます。均一に混ざるようにしっかり混ぜてください。

  5. 5

    卵を溶いておき、(心配なら少し水を足して)4に混ぜます。このとき卵は液体として混ぜ込むかんじです。焼いて固まってしまわないように、手際よく混ぜてください。

  6. 6

    あとはお好きな水分量になるまで炒めてください。完成です!

コツ・ポイント

卵をとにかく固まらないうちに全体に混ぜ込んでください。そのくらい?なんか混ぜていけばできちゃう、簡単おいしいレシピです^^
鳥がらスープのかわりにダシでもできますが、鳥がらスープをつかったほうが格段においしいです!(実験済み)
肉はひき肉ならなんでも可です。今回は鶏引き肉(もも)を使用しました。火力は終始中~弱火で!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
air+
air+ @cook_40049746
に公開
こんにちわ^^ドイツかぶれの西洋好き、air+です。おかずよりはお菓子専門です。というか、焼き菓子ばかり作っています。混ぜるのが好きなので(笑)料理は実験!(笑)と仮定して、経過と結果と原因をのせられたらなぁと思います♪コンセプトはリーズナブル!!一人暮らしな学生の趣味の範囲で(笑)
もっと読む

似たレシピ