♡♪step1 レーズン酵母エキス♡♪
おいしく、体に優しいパンのために(^u^)
このレシピの生い立ち
自家製酵母に初!挑戦^^ の記録。
作り方
- 1
<1日目>
室温28℃、午後4時40分。私はパスタの瓶を再利用。500mlの瓶。
- 2
瓶の消毒。
小さい鍋にお湯をわかす。この時、ふたも一緒に鍋へ。 - 3
瓶をシンクへ置く。沸騰した小鍋のお湯を瓶の淵から少しずつかける。熱いので注意!!
- 4
瓶に直接、水 225g。 レーズン 75g を計量。
1日目完了^^ - 5
<2日目>
室温22℃、午後5時。
瓶のふたを開け、全体が混ざるように少し振る。
思ったよりぶどうが沈み気味。 - 6
<3日目>
室温23℃、午後3時。
前日同様、瓶のふたを開け、軽く振る。 あまり変化なし。 - 7
<4日目>
室温22℃、午前8時。
正確には3日半経って、泡がブツブツ。酵母が生きてる~^^と実感。 - 8
アップでよく見ると・・・こんな感じ?! 色は前の写真よりこちらの方が近いです。気泡がたくさん出てます。
- 9
<5日目>
室温23℃、午前7時。
正確には4日半。
瓶の中はだいぶ泡だって、小さい気泡がブツブツ。 - 10
瓶のふたを開けたら「プシューッ!」、シュワシュワ~。 ということで、空気を入れるため少々揺すって混ぜ、冷蔵庫へ。
- 11
酵母エキスは完成!! パン作りの道へ行くなら、
♡♪step2 生種作り♪♡ へ~。
コツ・ポイント
最初のステップで瓶の消毒は必ず熱湯を! そして時間を開けずに水&干しブドウを入れてください!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レーズン酵母 パンドカンパーニュ レーズン酵母 パンドカンパーニュ
レーズン酵母で美味しいパンを作る日常を始めたくて作りました。レーズン酵母液はレシピID:20292762を参考にしました。masama0310
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17631445