味のしみた豚汁

らぶっち
らぶっち @cook_40034472

ちょっとだけの手間で味のしみやすい豚汁になります。
このレシピの生い立ち
とある番組のサイトで豚汁に入ってる野菜は茹でてから使ったほうが味がしみるというので(^^;)

味のしみた豚汁

ちょっとだけの手間で味のしみやすい豚汁になります。
このレシピの生い立ち
とある番組のサイトで豚汁に入ってる野菜は茹でてから使ったほうが味がしみるというので(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たくさん(^^;
  1. 豚バラ肉 100グラム
  2. 大根 1/2本
  3. にんじん 1~2本
  4. ごぼう 1本
  5. こんにゃく 1枚
  6. 里芋 6個
  7. 木綿豆腐 1丁
  8. 油揚げ 4枚
  9. しめじ 1パック
  10. 長ネギ 1~2本
  11. 生姜 1かけ
  12. 味噌 適量
  13. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    大根、にんじん、里芋、豆腐はすべて一口大に切っておく。
    こんにゃくはスプーンで一口大に切る。
    油揚げは油抜きして縦半分に切ってから幅3ミリ程度に切っておく。
    ごぼうはささがきにしてあく抜きしておく。
    ねぎは小口切り。

  2. 2

    ◎のついた野菜を水から茹でて火が通ったらザルにあげておく。

  3. 3

    豚バラを3センチ幅に切る。
    生姜は薄切りにする。
    長ねぎはぶつ切りにしておく。
    しめじは石づきをとりほぐしておく。

  4. 4

    鍋に水をいれ、豚肉と生姜、ねぎをいれ火を通す。
    この時あくを綺麗に取り除くこと。

  5. 5

    4へ豆腐と油揚げ、しめじを入れ軽く火を通す。
    ある程度火が通ったら、ザルにあげておいた野菜を一気に投入し混ぜ合わせる。

  6. 6

    味噌をといていれて調味する。好みで醤油や砂糖、みりんなど入れても美味しいです。器に盛り付けてねぎの小口切りをのせたらできあがり。

    ちょっとおいておいたほうが味がよくしみて美味しいですよ♪

コツ・ポイント

お肉、生姜、ねぎは水から火にかけ、あくを取ると透明なスープになります。(味噌入れちゃうからどうでもいいって言われたらそれまでですが…)
具は何をいれても美味しいと思います。
本当はキャベツも入れるつもりでしたが鍋が満員御礼になって入れることできませんでしたw
豆腐は崩れやすいので木綿がオススメです。それでも崩れますが多少くずれたほうが美味しいかも~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らぶっち
らぶっち @cook_40034472
に公開
説明がイマイチ下手( ̄Д ̄;;まだまだレシピカキコ勉強が足らない…周りを見ながら頑張りま~す♪
もっと読む

似たレシピ