作り方
- 1
ご飯を炊くタイミングで作ります!
- 2
にんじんの皮をむぎ、ヘタをとる。
- 3
初期→すりおろす。
中期→細かく刻む。
後期→食べられるサイズに刻む。 - 4
米を炊く時に、②を耐熱容器に入れ、炊飯器へポンとのせる!
- 5
炊飯スイッチを入れ、出来上がるのを待つ。
※“お急ぎモード”等はオススメしません。普通モードが良いと思います。 - 6
ご飯が炊けたら出来上がり♪
- 7
熱いので気を付けて取り出し、冷ます。
粗熱が取れたら製氷皿等に入れて冷凍。
冷凍できたら、ジップ袋に入れて冷凍保存。
コツ・ポイント
おかゆに入れたり、野菜スープや、だし、ミルク等で溶いても良いと思います!
我が家はすりリンゴと混ぜてます!
初めは小さじ1から食べさせて下さいね♪
製氷皿に少な目に入れたり、、、
小さ目の氷の製氷皿だと、量の調節が簡単です!
似たレシピ
-
-
-
-
簡単&楽ちん♪炊飯器で離乳食(初期~) 簡単&楽ちん♪炊飯器で離乳食(初期~)
⭐️151個目の話題入り感謝⭐️ご飯を炊くついでに作れる♪茹でないので栄養も逃げない簡単にできる離乳食です^^ りょーーーこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17643296