夫が作る鯛のあら汁

まきくけこ @cook_40034814
魚のだしとゆずがほんのり香ってほっとする味。魚の臭みが嫌いない夫が作ります(笑)
このレシピの生い立ち
外食したときに食べたあら汁がおいしくって、それを夫が再現してくれました!簡単なのに料亭の味。おいしいですよ~
夫が作る鯛のあら汁
魚のだしとゆずがほんのり香ってほっとする味。魚の臭みが嫌いない夫が作ります(笑)
このレシピの生い立ち
外食したときに食べたあら汁がおいしくって、それを夫が再現してくれました!簡単なのに料亭の味。おいしいですよ~
作り方
- 1
鍋に水を入れ、だし昆布をつけて20分程度置いておく。鯛のアラは湯引きし、血合いや汚れを取る。
- 2
だし昆布をいれた水を沸かし、沸騰直前で昆布は取り除く。そこに、鯛のアラを入れて弱火で煮る。
- 3
アクが浮いたら、丁寧に取り除く。15分程度煮れば十分うまみが汁に出てくるので、しょうゆで味を調える。
- 4
食べる前に器にお汁と鯛のアラを盛り付け、白髪ネギと刻んだゆずの皮(ゆずをしぼって果汁を数滴たらしても)をかざって出来上がり。
- 5
ゆずでもかぼすでも、すだちでも可です♪写真はかぼすかなぁ。
コツ・ポイント
ゆずが香るだけでもなんだかちゃんとしたお汁になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17645792