炊飯器で作るほうれん草の蒸しパンケーキ

今日子ちゃん
今日子ちゃん @cook_40069598

「体に良い」を考え、ほうれん草、ごま、豆乳、あずきを使った和風テイスト。そして、炊飯器で楽チン!
このレシピの生い立ち
「ナイナイアンサー」で、北斗晶さんが、手間を省くほうれん草蒸しパンケーキを作っておられ、それをアレンジしました。
牛乳をヘルシーに豆乳にして、色的に抹茶っぽく見えたので、思い切って、ごまとあずきを入れて和風にしたら、意外と美味しくなりました

炊飯器で作るほうれん草の蒸しパンケーキ

「体に良い」を考え、ほうれん草、ごま、豆乳、あずきを使った和風テイスト。そして、炊飯器で楽チン!
このレシピの生い立ち
「ナイナイアンサー」で、北斗晶さんが、手間を省くほうれん草蒸しパンケーキを作っておられ、それをアレンジしました。
牛乳をヘルシーに豆乳にして、色的に抹茶っぽく見えたので、思い切って、ごまとあずきを入れて和風にしたら、意外と美味しくなりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆乳 200cc
  2. ほうれん草 80-100g
  3. 2個
  4. すりごま(黒) 15g
  5. ホットケーキミックス 200g
  6. ゆであずき 100g
  7. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草を茹でる。
    お湯が沸騰したら、重曹小さじ1を入れてから、根を切り落としたほうれん草を二分程度ゆでる。

  2. 2

    茹でたほうれん草を水であく抜きして、しぼる。

  3. 3

    豆乳200ccと2をミキサーにかける。

  4. 4

    ③に卵二個を割りいれ、ミキサーにかける。

  5. 5

    ④にごまを入れ、ミキサーにかける。

  6. 6

    お釜に④を入れ、HMを混ぜる。

  7. 7

    ⑥にあずきを入れ、混ぜる。

  8. 8

    炊飯器で焼く。私が使ってる炊飯器は、パン焼きコース40分、裏返して10分。

  9. 9

    ※注意事項
    私は、Tigarのtacookで、パン焼きコースで調理しました。
    焼きコースのある炊飯器だと大丈夫かな?

コツ・ポイント

ほうれん草をゆでる時に、重曹を入れると、柔らかくなります。そして、重曹ですから、ケーキが膨らむのも手助けしてくれます。
あずきが好きではないお子様には、あずきとごまの代わりにチョコチップをいれても美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日子ちゃん
今日子ちゃん @cook_40069598
に公開
今日子ちゃんで~す。皆さんの料理をチャレンジしたいと思ってます!!自分も思いついたレシピを上げたいと思ってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ