基本の筑前煮

農Pro
農Pro @cook_40054943

筑前煮はじっくり時間をかけて作るからおいしい。できるだけ簡単でおいしいレシピを目指しました。
このレシピの生い立ち
筑前煮にはいろんな作り方があって、非常に手間がかかるお料理ですが、思い切ってシンプルな作り方にしてみました。シンプルながら手作りのほっくりしたおいしさが味わえるレシピになっています。

基本の筑前煮

筑前煮はじっくり時間をかけて作るからおいしい。できるだけ簡単でおいしいレシピを目指しました。
このレシピの生い立ち
筑前煮にはいろんな作り方があって、非常に手間がかかるお料理ですが、思い切ってシンプルな作り方にしてみました。シンプルながら手作りのほっくりしたおいしさが味わえるレシピになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 里芋 200g
  2. 人参(中) 2本
  3. れんこん 150g
  4. 鶏もも肉 150g
  5. ゴボウ 100g
  6. こんにゃく 半分
  7. ☆だし汁 500cc
  8. ☆みりん 大さじ4
  9. ☆醤油 大さじ3
  10. ☆薄口醤油 大さじ1
  11. ☆酒 大さじ2
  12. ☆砂糖 小さじ2
  13. ゆずの皮 少々

作り方

  1. 1

    こんにゃくをスプーンで一口大にちぎり塩を振って揉む。10分ぐらい置いてから沸騰した湯でさっとゆがく。

  2. 2

    人参は皮を剥き乱切り。里芋も皮を剥き一口大に切る。ごぼうはたわしでこすって洗い乱切り。れんこん、鶏肉は一口大に切る。

  3. 3

    こんにゃくと2の材料を鍋に入れ☆の材料をすべて入れて強火にかける。沸いたら中火にしてアクを取る。

  4. 4

    落とし蓋をして煮汁が半分位になるまで煮詰める。器に盛りゆずの皮の千切りを添える。

コツ・ポイント

こんにゃくは手順のようにちぎることで味がよく染み込みます。材料を鍋に入れて火にかけたら強火で、沸いたら中火で煮詰めます。落とし蓋がない場合は4の写真のようにアルミホイルが役に立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農Pro
農Pro @cook_40054943
に公開
野菜ソムリエプロ 宮崎隆至 日本の伝統野菜や西洋野菜のレシピを数多くアップしています。全国の道の駅や農産物直売所などで珍しい野菜を買ってきたら、ここで一番おいしい食べ方を見つけてください。https://www.youtube.com/c/農Pro
もっと読む

似たレシピ