糀屋の煮豆で作る米味噌の作り方

糀屋本店
糀屋本店 @kojiyahonten

大豆を炊かなくても【糀屋本店の煮豆】を使えばお味噌ができる♪
手軽でおいしいあなただけのオリジナルのお味噌が作れます★
このレシピの生い立ち
米味噌をもっと手軽に作りたいと思い作りました。

糀屋本店(k)

糀屋の煮豆で作る米味噌の作り方

大豆を炊かなくても【糀屋本店の煮豆】を使えばお味噌ができる♪
手軽でおいしいあなただけのオリジナルのお味噌が作れます★
このレシピの生い立ち
米味噌をもっと手軽に作りたいと思い作りました。

糀屋本店(k)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約900g(塩分11%)
  1. 糀屋本店の米糀 500g(割合50%)
  2. 糀屋の煮大豆 300g(割合30%~40%)
  3. 100g(割合10%~17%)

作り方

  1. 1

    袋のまま5分間熱湯で温める

  2. 2

    温まった大豆をザルにあげ水気をきる
    煮汁は別に取り置き水分調整で使用

  3. 3

    ビニール袋に移して
    豆を潰す
    多量の場合マッシャ—を用いても良い

  4. 4

    豆の粗熱が冷めるのを待つ間に、米糀の粒をばらし糀と塩をしっとりするまで混ぜる

  5. 5

    まんべんなく
    良く混ぜる

  6. 6

    豆の粗熱がとれたら
    4を混ぜ合わせたボウル
    へいれる

  7. 7

    写真くらいの大きさに丸める

  8. 8

    全部丸めた後、横一列詰める

  9. 9

    隙間の残りやすい両角からしっかり押し込んでいく

  10. 10

    両端を押し込んだら、真ん中の部分も押しつぶす

  11. 11

    1列目をしっかり詰めたら、同じ手順で繰り返し、袋に合わせた分量を詰めていく

  12. 12

    底の方から開口部に
    向かって空気を押し出すように平らにしていく

  13. 13

    適度に裏返しつつ、両面を均等に押さえながら空気を抜く

  14. 14

    ジップを閉じて、味噌を全体に行き渡らせる
    空気が残っているようなら、少しジップを開けて押し出す

  15. 15

    開口部についた味噌をきれいにふき取り、ジップをもう一度しっかり閉める

  16. 16

    仕込完了!熟成目安は2カ月~
    お好みにより6か月程度
    こまめに裏返してカビ防止
    熟成が済んだら冷蔵庫で保存

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
糀屋本店
糀屋本店 @kojiyahonten
に公開
糀屋本店の妙峰をはじめ女性スタッフたちが、お昼のまかない料理をご紹介します。いつもはスタッフしか味わえない、糀・麹の調味料を使った糀食(こうじしょく)のレシピを写真付きで皆様にもお届けします。★☆★このページは日本食の根幹を担う糀・麹の文化を、一人でも多くの方に知っていただくことを目的として、開設するものです★☆★あなたの家庭の食卓が、お腹の中から元気で幸せなものとなりますように☆
もっと読む

似たレシピ