濃厚*枝豆のディップ

napico
napico @cook_40022378
千葉

ほんのり塩とにんにくのきいた、濃厚な洋風ペースト☆生の枝豆とオリーブ油を贅沢にコラボ~
このレシピの生い立ち
母の「枝豆のディップ食べたい、つくって!!」に応えてみました。父は、『おいしいけど・・・ん~やっぱ普通の枝豆のがよいかな』だそうです。あれには敵わないのよね。

濃厚*枝豆のディップ

ほんのり塩とにんにくのきいた、濃厚な洋風ペースト☆生の枝豆とオリーブ油を贅沢にコラボ~
このレシピの生い立ち
母の「枝豆のディップ食べたい、つくって!!」に応えてみました。父は、『おいしいけど・・・ん~やっぱ普通の枝豆のがよいかな』だそうです。あれには敵わないのよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

仲良く分け合って4人分
  1. 枝豆(枝つき・生) 1袋
  2. 適宜
  3. オリーブ 大さじ4~5
  4. にんにく 少々
  5. レモン 少々

作り方

  1. 1

    枝豆は、小枝から切り外して鞘の状態にする。
    さっと水で洗い、塩をもんで産毛を取るようにする。

  2. 2

    湯を沸かせ、塩をくわえて、枝豆をゆでる。(好きな固さでOK)ざるにあげ、急激に冷まして、鞘から豆を取り、薄皮を取っておく。

  3. 3

    薄皮を除いた枝豆のうち10粒ほどをのこす。ミキサーに、のこりの枝豆、塩、にんにくすりおろし、オリーブ油を加えて攪拌し、好きな固さのペースト状にする。レモン汁で〆るとおいしい

  4. 4

    のこしておいた粒の枝豆を混ぜて、器に入れ、ととのえ、クラッカーやフランスパンを用意する。

  5. 5

    ※薄皮を取った状態で、およそ120gありました 1袋がこんだけになってしまうんだから・・贅沢ですよね

  6. 6

    ※ブルスケッタふうにしたら、お客様カモン!のおつまみになります。写真は、しらすと枝豆・シシャモ油漬けとピーマン、バージョンです。

コツ・ポイント

生の枝豆がなければ、冷凍のものでも良いと思います。(但し塩分が強いので、加える塩は気持ち減らして)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ