ヘルシー鶏肉焼売

鶏ムネ挽肉であっさりヘルシー。
何個でも食べれちゃう
胃もたれ知らずの焼売です。
冷凍保存できお弁当にもgoodです☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものだけで思いついた一品。
ヘルシー鶏肉焼売
鶏ムネ挽肉であっさりヘルシー。
何個でも食べれちゃう
胃もたれ知らずの焼売です。
冷凍保存できお弁当にもgoodです☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものだけで思いついた一品。
作り方
- 1
・タネ作り
玉ねぎの根部分を残し皮をむき根部分から二等分する。 - 2
根部分を上にし、上少しのこし繊維に沿って縦に切る。
その後、切り目と直角に細かく切っていく。 - 3
みじん切りした玉ねぎを軽くあめ色になるまで炒め冷ましておく。
- 4
ミンチ肉に塩・こしょう・味の素を加え粘りが出るまでしっかりこねる。
(ミンチ肉に塩を加えて捏ねることで粘りががでます) - 5
そこに冷めた玉ねぎ、★を全て加え再び捏ねる。
- 6
これでタネの完成。
- 7
・包み作業
餃子の皮の左右、上下の丸みを帯びた部分を切り落とします。
(私の場合、あえて角を作らずこんな感じ) - 8
皮の中心にタネをのせ皮の周りを水をつけた指でぐるりとなぞります。
- 9
対角に皮を持ち上げタネにくっつける。
- 10
皮をタネに密着させます。
- 11
出っ張った部分に水をつけくっつける。
- 12
手を輪っかの形にし焼売を回しながら丸め、お皿に並べる。
底面は平にする方がいいです。 - 13
(並べるお皿に打ち粉をしておくと、お皿とのくっつき防止になります)
- 14
・焼き作業
熱したフライパンにごま油をひき焼売を並べる。 - 15
底にうっすら焦げ目がついたら熱湯を焼売の半分の高さくらいまで注ぎ蓋をし蒸し焼きにする。
- 16
水分がなくなってきたら蓋を外し完全に水分がなくなるまで放置。
(蓋を外したら弱火〜中火くらいがいい気がします) - 17
水分がなくなったら完成です。
(最後にごま油をぐるっと一周回し入れ焼くと
焼き目がカリッと仕上がります。) - 18
〜切り落とした餃子の皮の利用法〜
細く千切りし衣を付けるようにくっつけ同じように焼くとまた違った焼売に☆
コツ・ポイント
・玉ねぎをあめ色に炒めること。
・餃子の皮は常温に戻して置くと包みやすいと思います。
・豚挽肉を1:1で混ぜるとあっさりジューシーに。
・豚挽肉だけでこの調味料の配合だと味が少し薄く感じるかもしれないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
coopおさかなのパラパラミンチで焼売 coopおさかなのパラパラミンチで焼売
coopおさかなのパラパラミンチと鶏むね肉で作るヘルシー焼売です。冷めても美味しいのでお弁当にも。クックJRX3OM☆
-
-
-
その他のレシピ