蒸して作る☆アスパラの豚肉巻き

ぺこしゃん
ぺこしゃん @cook_40034540

今まで焼いて作っていたアスパラ肉巻き。 蒸してみると、あらら・・・意外とジューシーであっさり♪ 時間も短縮できました。
このレシピの生い立ち
いつも焼いて作っていましたが、焼くのに時間がかかるし、面倒になって蒸してみました。 すると、3分程で、丁度良い具合に出来上がり、肉も硬くなりすぎずに、何となくジューシー♪ ついでに、片栗粉をまぶすと、タレも絡まりやすくなって、Goodでした。

蒸して作る☆アスパラの豚肉巻き

今まで焼いて作っていたアスパラ肉巻き。 蒸してみると、あらら・・・意外とジューシーであっさり♪ 時間も短縮できました。
このレシピの生い立ち
いつも焼いて作っていましたが、焼くのに時間がかかるし、面倒になって蒸してみました。 すると、3分程で、丁度良い具合に出来上がり、肉も硬くなりすぎずに、何となくジューシー♪ ついでに、片栗粉をまぶすと、タレも絡まりやすくなって、Goodでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. アスパラガス 10本
  2. 豚バラ薄切り 10枚
  3. 片栗粉 適宜
  4. 水菜 適宜
  5. ++タレ++
  6. 醤油 大匙3
  7. 味醂 大匙2
  8. 砂糖 大匙1

作り方

  1. 1

    アスパラは、上半分はまばらに、下半分はしっかり皮を取って、硬い根元の部分は、1~2cmほど切り落としておく。 豚バラ薄切り肉1枚分を、穂先から、やや斜めに順に巻いていく。 全体が隠れるように、きっちり巻くのがコツ。

  2. 2

    肉巻きアスパラに、茶漉し等を使って、片栗粉を薄くまぶしておく。 蒸し器にアスパラを並べ、沸騰させた蒸し器にセットし約3分蒸す。 蒸し器が小さい場合は、半分の長さに切って並べる。

  3. 3

    フライパンにタレの材料を入れ、少し煮詰めておく。 蒸しあがった肉巻きアスパラは、4等分に切り、タレにからめて出来上がり。 器に水菜を敷いて、その上に盛り付ける。

コツ・ポイント

豚は、バラ肉が巻きやすくてお勧めです。 穂先から巻いて、下まできっちり隠れるように巻きます。 巻いた後で、絞るように巻き直し、調整すれば、綺麗に巻き上がりますよ。 お肉は、しっかり食べたいので、しゃぶしゃぶ用より、普通の薄切りでどうぞ。 片栗粉は、付けすぎると、蒸した時肉どうしがくっつきますので、極薄く茶漉し等で振っておいて下さい。 タレはお好みで、甘めが好きな方は、砂糖を少し多めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺこしゃん
ぺこしゃん @cook_40034540
に公開
大阪で「うまいもん」を食べて育った私。結婚を機に、関東在住。ベテラン主婦と言ってもいい年齢ですが、料理は奥が深い・・・・皆さんのレシピを参考に、マンネリ化を打破したいと思っています。そして、いつか嫁ぐであろう娘の為のレシピメモとして活用したいです。私が作る料理のモットーは、簡単!美味しい!です(笑)
もっと読む

似たレシピ