作り方
- 1
糸こんを適当な長さに切り、人参は千切り、しょうがはすりおろします。
- 2
鍋に水を入れて煮立たせ、つゆの素・みりん・すりおろしたしょうがを加えてもうひと煮立ちさせます。
- 3
2に糸こん・人参を入れてふたをし、人参がしんなりするまで煮ます。
- 4
真鱈子を加え、ほぐしながら混ぜ、砂糖・醤油・酒で味を調えます。水分がなくなるまで炒めていきます。
コツ・ポイント
人参と糸こんをきんぴら風に炒めてからたらこを加える方法も美味しいです。お正月にはきんぴらごぼうに真鱈子を入れて子持ちきんぴらにします。あつあつのご飯にかけたり、お弁当にも重宝します。
似たレシピ
-
-
大根の間引き菜の炒め煮(ふりかけ) 大根の間引き菜の炒め煮(ふりかけ)
大根の間引き菜は柔らかいしクセもないので子供でも食べやすい!ご飯のお供でも、ダイレクトに混ぜ込みにしても美味しい!meimasa
-
-
簡単☆我が家の大根葉ふりかけ(炒め煮) 簡単☆我が家の大根葉ふりかけ(炒め煮)
冷凍しておいて食べる分だけ解凍してもよし、お茶漬けで食べると食べすぎちゃうんです(^^;;ちょっと濃い目のご飯の友です ★こもも -
小松菜のうまうま炒め煮☆ざくざくふりかけ 小松菜のうまうま炒め煮☆ざくざくふりかけ
小松菜の苦味と昆布のうまみが癖になる炒め煮♪ごはんにかけるとざくざく食べられるふりかけ!これだけで結構いけちゃいます。 つつじま -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17667353