作り方
- 1
鍋に適当な大きさに切った豆腐と水を入れ、火にかけ、湯が沸いて豆腐がユラユラっとしたら、ザルに上げ水を切る。(これが一番水切りできます^^)キッチンペーパーをひいてしっかりと水切りしましょう。
- 2
ニンジン、こんにゃくほうれん草を適当な大きさにきり、塩を一つまみいれたお湯で茹で水気を絞っておく。分量外の薄口醤油小さじ1程度をあえておくと、水っぽくなりません。
- 3
すり鉢かボールに白味噌・砂糖・醤油・酒・すりゴマを入れ、滑らかになるまで混ぜる。豆腐を手で崩しながら入れ、さらに混ぜ滑らかな合えごろもを作る。
- 4
野菜と合えごろもを合わせて出来上がり♪
コツ・ポイント
豆腐を一度茹でて水切りすると、しっかり水がきれて、火を通すので痛みにくくなりますよ~♪お豆腐の大きさにもよるので、味見しながら調味料を調節してくださいね。
似たレシピ
-
お弁当にもOK♪蒟蒻とほうれん草の白あえ お弁当にもOK♪蒟蒻とほうれん草の白あえ
簡単にできる野菜たっぷりの白あえです♪味付けもしっかりしていて、健康的で美味しいですよ!豆腐に火を通すのでお弁当にも◎ 栄養士たっちゃん -
-
-
-
クリーミー&しっかり味の美味しい白和え♡ クリーミー&しっかり味の美味しい白和え♡
お豆腐もレンチン&ザルでしっかり水切り!蒟蒻と人参は炒り煮にしてから混ぜるので味もしっかり!祝☆H28.1.6話題入り☆ ひろママ✴︎ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17676880