干物ときのこのおろし和え

真さん @macotow
焼いてみたら脂ののってないあんまり・・・な干物はほぐして使います。野菜は季節によって彩りよく何でも入れてください。
このレシピの生い立ち
焼いたらしょんぼりなお魚は箸が進まないのでこうなりました。
干物ときのこのおろし和え
焼いてみたら脂ののってないあんまり・・・な干物はほぐして使います。野菜は季節によって彩りよく何でも入れてください。
このレシピの生い立ち
焼いたらしょんぼりなお魚は箸が進まないのでこうなりました。
作り方
- 1
干物を焼きます。その横できのこも焼きます。
その間にキュウリは薄くスライスして塩(分量外)をふり出た水分は絞ります。
トマトは小さくカット。紫蘇は細切り。 - 2
焼けた干物をほぐしてレモンをかけます。大根をおろして軽く水気をきり全部を混ぜます。
- 3
味をみてお好みでポン酢や塩を少し。
器に盛ってできあがり。
コツ・ポイント
きのこは椎茸や舞茸ならそのまま焼けますし、しめじなどならアルミホイルに包んでお酒を少しふってからお魚の隣で焼いても。
お野菜は季節によってあるもので、にんじんやネギでもいいです。
柑橘類も酢橘やゆずや季節の物を。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17686466