愛知の魚100 ナマコ酢の作成・保存方法

黒鯛チヌ子 @cook_40055608
話題のレシピ入り感謝!!大好きなナマコ酢ですが、普通のレシピでは甘すぎる・・・そんな私のナマコ酢の作り方&保存法です。
このレシピの生い立ち
冬の時期しか食べられないナマコ酢を保存したいと思いやってみました。
愛知の魚100 ナマコ酢の作成・保存方法
話題のレシピ入り感謝!!大好きなナマコ酢ですが、普通のレシピでは甘すぎる・・・そんな私のナマコ酢の作り方&保存法です。
このレシピの生い立ち
冬の時期しか食べられないナマコ酢を保存したいと思いやってみました。
作り方
- 1
今回のナマコは愛知県蒲郡市の西浦マーケットで4尾300円でした。
- 2
頭(モジャモジャしている方)とお尻の両端1cm程度を切って取り除きます。お尻を先に切ると水が飛びだしません。
- 3
触って柔らかく、小さなイボ足がある面が腹側です。写真が腹側。
- 4
こちらが背中側。
- 5
ハサミで腹側を切り開き、内臓を取りだします。内臓は腸内の砂をしごいて取り除き塩漬けにするとコノワタになります。
- 6
内臓を取り除いたナマコを流水で洗い、水気を切ります。
- 7
ナマコを薄くスライスして付けダレに漬けます。小出刃を使うと切りやすかったです。
- 8
大根おろしや一味唐辛子、ネギ等を乗せれば出来上がりです。
- 9
作りすぎたナマコ酢は、つけダレとともにチャック付ビニール袋に入れ冷凍します。
- 10
これが冷凍保存後、解凍したナマコ酢です。色が悪くなりますが、味が浸み込んでいて、私は好きです。
コツ・ポイント
ナマコの内臓の塩漬け(コノワタ)を作りたい方はこちら↓
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5993883
柔らかタイプもつくってみました。こちら↓
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5993486
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17694991