デパ地下の味、「レトルトの豚角煮」で再現

信子さん
信子さん @cook_40042883

おいしかった煮物、高い!もしかしてレトルトおかずの「豚の角煮」をベースにしている?と推理、やって見たら大当たり!できた
このレシピの生い立ち
デパ地下で一目ぼれ、「高いなあ」と思って、どうも肉が別に処理されているように見えるので、角煮で試しました。

デパ地下の味、「レトルトの豚角煮」で再現

おいしかった煮物、高い!もしかしてレトルトおかずの「豚の角煮」をベースにしている?と推理、やって見たら大当たり!できた
このレシピの生い立ち
デパ地下で一目ぼれ、「高いなあ」と思って、どうも肉が別に処理されているように見えるので、角煮で試しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚の角煮(レトルト) 125グラム袋
  2. ゆで卵 6~7個
  3. 大根 10センチぐらい
  4. 大さじ1,5
  5. *醤油 大さじ4
  6. *砂糖 大さじ2
  7. キッチンペーパー

作り方

  1. 1

    大根を半月か、銀杏切りにして、米を入れてしばらく煮ます。こんな感じになったら洗って鍋に入れます

  2. 2

    角煮を足して、ひたひたに水をいれ、しばらく煮て味をみます。薄いので*を入れて味を見ます。

  3. 3

    ゆで卵を入れて、キッチンペーパーを乗せて、さらにふたをして、数回、火を通す、止めるをくり返します。

  4. 4

    味を見てできあがり。味は醤油と砂糖とお湯で整えます。当日はこんな色です。翌日は味もしみて、色もこっくりします。(表紙)

コツ・ポイント

食べてみて、この肉はレトルトではないかと思い、「角煮」で試しました。

どんぴしゃでした。

大根の下茹でをして、余計な調味料を使わないで味の調整をすることがポイント化と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ