✿牛すじの下処理✿

えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017

わが家は、牛すじが大好き!
下処理して使わない分はバラ凍結!
使いたいときに必要な量を使えて、便利ですよ~(*^_^*)
このレシピの生い立ち
・おでんに、牛すじが入っていないと、息子が納得しないため、牛すじはいつも、このやり方で常備しています。
・おでんだけでなく、カレーや煮込み料理、スープにも活躍できて、重宝しています。

✿牛すじの下処理✿

わが家は、牛すじが大好き!
下処理して使わない分はバラ凍結!
使いたいときに必要な量を使えて、便利ですよ~(*^_^*)
このレシピの生い立ち
・おでんに、牛すじが入っていないと、息子が納得しないため、牛すじはいつも、このやり方で常備しています。
・おでんだけでなく、カレーや煮込み料理、スープにも活躍できて、重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ肉 お好きな量
  2. 適量
  3. ★酒 1カップ(200cc)
  4. ★しょうが(スライス 1かけ
  5. ネギの青い部分 適量

作り方

  1. 1

    下ゆでする。
    お鍋に、牛すじと、たっぷりのお水を入れて加熱。
    (アクが、かなり浮いてきます)

  2. 2

    沸騰したら、ザルにあげて流水(できればお湯)で、よく洗う。

  3. 3

    1と2を、アクがでなくなるまで、繰り返す。(2~3回)
    牛すじを一口大に切る。

  4. 4

    3を鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水&★を入れて加熱。沸騰したら、蓋をして弱火にして、柔らかくなるまで煮込む。

  5. 5

    4で、下処理完成。
    お料理につかってください。

    <保存する場合>
    大量に下処理し、すぐに使い切れない場合は、6へ。

  6. 6

    4の粗熱がとれたら、軽く水気を拭いて、バットに並べる。冷凍庫へ!
    お肉がくっつかないように、少し間隔をあけて並べること!

  7. 7

    凍ったら、ジップロックの袋に入れて、バラ凍結完成。
    使いたいときに使用してください♪

  8. 8

    <スープに♪>
    4の煮汁は、お好きな調味料(しょうゆ、みりん、味の素、塩こしょう等)少量追加して、スープにも♪

コツ・ポイント

・シャトルシェフをお持ちの場合~
工程4は、シャトルシェフでの調理がおすすめ。弱火にしたら、シャトルシェフに入れて保温すれば、電気orガス代の節約になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017
に公開
2012/08 MYキッチン開設  家族4人+わんこ2匹(チワワ&ミニピン)我が家は主人が一番キッチンに立っていますが、全員料理をします。「これ、どう料理したら、おいしく食べられるかな?」そんな疑問をいつも解決してくれるクック♥クックのおかげで、食卓が豊かになりました。手作りって、楽しい☆おうちにある材料で、簡単に、おいしく作れるレシピが大好き(^^♪随時レシピ見直し中☆彡
もっと読む

似たレシピ