ゆで豚の香味ソース野菜添え&ゆで汁スープ-レシピのメイン写真

ゆで豚の香味ソース野菜添え&ゆで汁スープ

となごん
となごん @cook_40036879

2種類の料理が出来るちょいと豪華に見えて野菜もたくさんモリモリと食べられますよ~~!!
このレシピの生い立ち
2007年9月19日のキューピー3分クッキングを見てアレンジしました。ゆで豚って・・油っぽくて嫌いな人でもおいしく食べられます。

ゆで豚の香味ソース野菜添え&ゆで汁スープ

2種類の料理が出来るちょいと豪華に見えて野菜もたくさんモリモリと食べられますよ~~!!
このレシピの生い立ち
2007年9月19日のキューピー3分クッキングを見てアレンジしました。ゆで豚って・・油っぽくて嫌いな人でもおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚バラ肉ブロック 1本・・300~400グラムの目安で購入してください。
  2. ねぎ(葉の部分) 10~15センチ
  3. しょうが(皮付き) 1/2かけ
  4. なす 2本
  5. 白菜 2枚
  6. エリンギなどのきのこ類 1パック
  7. にんじん 半分
  8. ソースの作り方
  9. にんにくのみじん切り 1片
  10. ねぎのみじん切り 5センチ
  11. しょうゆ 大さじ3
  12. 大さじ1
  13. 豆板醤もしくは、ラー油 小さじ1
  14. 砂糖・酒・ごま 各小さじ1
  15. ゆで汁スープの材料
  16. 豚肉をゆでた際に使ったしょうが・ねぎ 細かく刻む
  17. もずく 半分
  18. 茹で豚のゆで汁 300~400mL
  19. 1個
  20. 水溶き片栗粉
  21. 白だし 大さじ2~3ぐらい(味見をして調節して下さい)
  22. 少々
  23. お好みで塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鍋にねぎ・皮付きしょうがの輪切り・酒大さじ2を入れ、かぶるぐらいの水を入れて最初強火、煮たったら中火にして20~25分ゆでる。ゆであがったら、ゆで汁につけたまま冷ます。

  2. 2

    冷ましたら、ボールにうつしゆで汁・豚肉をつけたままの状態でラップを水面ギリギリにかけ冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    なすは、ヘタを取りさっと洗い、水気をつけたまま耐熱ボールにラップをかけるもしくは、ポリ袋に入れて2~3分レンジでチンする。荒熱を取ったら縦半分に切り斜め薄切りに切り皿に盛る。他の野菜は、さっとゆでる。

  4. 4

    冷ましたゆで豚のラップを取りゆで汁は、鍋に移す。ゆで豚は、薄く切り、3の野菜の上にのっけ盛る。食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    しょうゆ・酢・豆板醤もしくは、ラー油・砂糖・ごま油・ねぎ、にんにくのみじん切りを入れ合わせ調味料を作り、よくかき混ぜ
    4の皿の上にかけたらできあがり!!

  6. 6

    ゆで豚に使ったしょうが・ねぎを細かく刻む。ゆで汁の中に入れ沸騰させる。沸騰する前に卵をかき混ぜ・水溶き片栗粉を作っておく。

  7. 7

    沸騰したら、水溶き片栗粉・白だし・酒・もずく・かき混ぜた卵をの順に入れ、味見をし薄ければ塩・こしょうを入れる。火を止めて器に盛ったらできあがり!!

コツ・ポイント

皿に盛る野菜は、きゅうりをピーラーで縦に薄く削ぎ冷水に放しパリッとさせてもOKです。スープの具は、冷蔵庫の残り野菜+ゆで豚に使用したしょうが・ねぎ・豆腐・ミックスべジダブルを入れてもおいしいと思います。ゆでた野菜は、食べやすい大きさに切って下さい。ごまだれ・好みの市販ドレッシングをかけてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
となごん
となごん @cook_40036879
に公開
生粋の愛知県・三河地方在住。料理・・ドライブが大好き。娘ばかりで年ごろばかりの3人いるママですが・・・外孫4人います。40代後半で、50代で外孫が増えて人一倍負けず嫌いでワガママで変な気を使い疲れがたまりやすい。時々ネットを見ては、のんびりチェックしますのでヨロシクね。旦那は酒好きで夕飯のおかずプラス酒の肴を新たな料理をチャレンジするのが目標。
もっと読む

似たレシピ