栗の渋皮煮入りパウンドケーキ

NIKY
NIKY @cook_40051381

パウンドケーキに栗の渋皮煮を入れてみた。

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮に初挑戦したものの、3粒を残して見事バラバラになったのでパウンドケーキに入れてみた。ラム酒に浸した栗はウマイ。栗の入ってない部分を食べるとちょっと残念な気持ちになるので、栗はたくさん入れた方がいいよ。

栗の渋皮煮入りパウンドケーキ

パウンドケーキに栗の渋皮煮を入れてみた。

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮に初挑戦したものの、3粒を残して見事バラバラになったのでパウンドケーキに入れてみた。ラム酒に浸した栗はウマイ。栗の入ってない部分を食べるとちょっと残念な気持ちになるので、栗はたくさん入れた方がいいよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm×10cmのパウンド型1本
  1. 栗の渋皮煮 150g
  2. ラム 大さじ1
  3. バター 120g
  4. 砂糖 100g
  5. 卵黄 2コ分
  6. 卵白 2コ分
  7. 薄力粉 140g
  8. ニラオイル 少々

作り方

  1. 1

    栗の渋皮煮はラム酒大さじ1をまわしかけて浸し、香り付けしておく。

  2. 2

    パウンドケーキの型に薄くバターを塗り、オーブンシートを敷いておく。

    オーブンは170度にあたためておく。

  3. 3

    バターを泡立て器で練る。バターが固いようなら30秒ほどレンジにかけてもよい。ただし絶対に液体状になるまで加熱しないように注意。

  4. 4

    ③に砂糖の半量を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。

  5. 5

    卵黄を加えてさらに混ぜる。

  6. 6

    ふるった薄力粉も加え、ボールの底から持ち上げるようにサックリと混ぜる。混ぜすぎないように注意。

  7. 7

    別のボールに卵白を入れ泡立て器で泡立て、白い泡が立ってきたら砂糖を3回にわけて加えて混ぜるを繰り返す。ツノがピンと立ってツヤが出てくるまで泡立てる。

  8. 8

    メレンゲを⑥に3回くらいに分けて加え、泡を壊さないようにサックリと混ぜる。

  9. 9

    最後に栗を加えてまんべんなく混ぜ、バニラオイルも加える。

  10. 10

    型に流し入れ、真ん中を少しくぼめてオーブンに入れる。 170度で約50分、その後アルミをかぶせて10分。(焼き時間はオーブンの火力によって代わるので調節してください)

  11. 11

    竹串を刺してみて何も付いてこなければ出来上がり。粗熱をとってから型から取り出す。

コツ・ポイント

渋皮煮は栗だけでなく、漬かっていたシロップもちょっといれるとウマーイ。ベーキングパウダーが入っていないのでメレンゲをしっかり立ててちょうだいよ。あとは薄力粉を入れてから混ぜすぎるとふっくらいかなくなっちゃうので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
NIKY
NIKY @cook_40051381
に公開
めざせ「生命の源」野菜農家に嫁いだよハウスなしの露地栽培のみ故、その季節ごとの新鮮な野菜をいただけることに感謝の日々
もっと読む

似たレシピ