ひよこ豆とトマトのカレー(肉なし)

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760

植物性素材だけで作られたカレーフレークとトマト缶を利用した、ひよこ豆が主役のお手軽・ベジタリアン・カレーです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆のカレーは別レシピも公開していますが、結構手間がかかるバージョンのため、利用出来るものは利用する簡単レシピをずっと試していました。その中で一番よかったものがこれです。

ひよこ豆とトマトのカレー(肉なし)

植物性素材だけで作られたカレーフレークとトマト缶を利用した、ひよこ豆が主役のお手軽・ベジタリアン・カレーです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆のカレーは別レシピも公開していますが、結構手間がかかるバージョンのため、利用出来るものは利用する簡単レシピをずっと試していました。その中で一番よかったものがこれです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人〜3人分
  1. ひよこ豆(乾燥) 60g
  2. カット・トマト缶詰 200g
  3. 玉葱(小) 1個
  4. 人参 4〜5cm
  5. 干し椎茸(大) 1個
  6. 水(だし汁用) 250cc
  7. 赤ワイン 大さじ1
  8. カレーフレーク(植物素材の) 45g
  9. 植物油(オリーブオイルなど) 小さじ1〜
  10. メープルシロップ 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    【下準備】ひよこ豆は1晩水につけて戻しておく(水煮缶を利用する人は必要なし)。 干し椎茸を250ccの水で戻しておく(これは後でだし汁として使います)。

  2. 2

    (1)で戻した豆を水から25分位ゆでる。豆をゆでている間に、玉葱を切る(半分はスライス、半分はみじん切り)。人参はすりおろしておく。

  3. 3

    深めのフライパンを熱して、オリーブオイルを注ぎ、玉葱を炒める。透明になって、それから茶色がかってきたらOK、いったん火を止めます。

  4. 4

    ※深さのないフライパンの場合はこの後、適当な鍋に移して調理を続けます。

  5. 5

    (1)の椎茸は軸を取り除いて、細切りにする。そのだし汁・赤ワイン・椎茸・すりおろした人参・煮たひよこ豆を(3or4)に加えて、10分ぐらい加熱します。

  6. 6

    次にカットトマト(缶詰のトマト水煮)を加えて全体をよく混ぜ、カレーフレークを入れてさらに丁寧に全体を混ぜ、弱火にして加熱を続けます(10分〜15分あれば充分)。

  7. 7

    味見をして、メープルシロップで甘みを加えます。後は自分の好みの香辛料をプラスして味を整えて下さい♪ フタをしてしばらく置いておくと味が馴染みます。

  8. 8

    ↑今回ケンコーコムさんで購入したもの。フレーク状のカレー・ルゥです。

コツ・ポイント

スパイスとして売っている「カレー粉」だけではなかなか初心者は美味しいカレーを作れないので、今回見つけた創健社さんの化学調味料不使用の「植物素材の本格 カレーフレーク 辛口」を使いました。さらに、トマトベースにすることで味がうすくならずに酸味を上手く活かせるカレーにしました。肉を使わないので時間をかけて煮込む必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760
に公開
健康を害したことから始めた食事改革。主食は白米から玄米に変え、出来るだけ動物性の食材を使わず、気になる添加物や危険なものを避けたレシピを実践中です。ベジタリアンになって4ヶ月以上経った時から、毎日のように苦しんでいた頭痛も何と、なくなりました!今では限りある材料でどう料理するか、燃えてしまう新たな趣味になりました。現在は自家製豆乳ヨーグルトで、お腹の健康改善を実践中 (^-^;)
もっと読む

似たレシピ