ありそうでなかった~白身魚のつけ焼き

こくぼっち
こくぼっち @cook_40035080

夏が旬のまな鰹は、つけ焼きが一番!
つけだれ
「醤油:みりん=1:1」
は、するめいかやあなご焼きにも使えます(*^^)v
このレシピの生い立ち
瀬戸内海ならではの、おいしい魚料理です!(^^)!

ありそうでなかった~白身魚のつけ焼き

夏が旬のまな鰹は、つけ焼きが一番!
つけだれ
「醤油:みりん=1:1」
は、するめいかやあなご焼きにも使えます(*^^)v
このレシピの生い立ち
瀬戸内海ならではの、おいしい魚料理です!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. まな鰹 2切れ
  2. [つけだれ] 「醤油:みりん=1:1」
  3. 醤油 50cc
  4. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    まな鰹は、魚グリル強火で、10分、裏返して5分焼く。

  2. 2

    つけだれにまな鰹を絡ませて、再び魚グリルで、1分焼く。もう一度まな鰹をつけだれにつけて、更に魚グリルで1分焼く。焼き色が足りないようなら、繰り返し1~2回つけだれにつけて、表裏1分ずつ焼く。

  3. 3

    まな鰹を皿に乗せて、つけだれをかけたら、出来上がり♪

  4. 4

    [サワラのつけ焼き]

  5. 5

    [穴子のつけ焼き]
    穴子は、強火で7~8分、裏返して5分焼く。
    以下2・3の手順で焼く。

コツ・ポイント

つけだれにつけた魚を焼く時は、絶対焦げ過ぎないように注意して( ..)φメモメモ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こくぼっち
こくぼっち @cook_40035080
に公開
岡山県在住。      ♀26歳と♂24歳の母です。          「つくれぽ」 下さった方には、感謝の気持ちを込めて「お返しれぽ」orコメントを出来る限り送りますm(__)m      たまにレシピ見直す事がありますがご了承下さい。         パンレシピは国産小麦使用の為、外国産使用の場合水分を10~20g増量して下さい。   多忙につき土日にスローペースで活動中。
もっと読む

似たレシピ