ひじきの煮つけで混ぜご飯おむすび

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

余ったお惣菜、ひじきの煮物で混ぜご飯のおむすび。薄焼き卵と魚肉ソーセージでおめかし♪
このレシピの生い立ち
モニターでお米をもらいました。課題がおむすびなので。

ひじきの煮つけで混ぜご飯おむすび

余ったお惣菜、ひじきの煮物で混ぜご飯のおむすび。薄焼き卵と魚肉ソーセージでおめかし♪
このレシピの生い立ち
モニターでお米をもらいました。課題がおむすびなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. ご飯 150g
  2. ひじきの煮物 大さじ2
  3. 卵(M) 1/2個
  4. 1g
  5. サラダ油 小さじ1
  6. 魚肉ソーセージ 2g

作り方

  1. 1

    ひじきの煮物は耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ600Wで1分30秒加熱する。

  2. 2

    温かいご飯に手順1のひじきの煮物を入れ、切るように混ぜて俵型のおにぎりを握る。

  3. 3

    ほぐした卵に、塩を入れ混ぜます。
    温めた卵焼き器に油を入れ、キッチンペーパーで拭きとります。

  4. 4

    卵焼き器と卵の入った器を動かして、卵を全体に薄く伸ばして中火で焼き、表面が乾いたら裏返して裏も軽く火を通します。

  5. 5

    薄焼き卵は1/4にに切っておきます。魚肉ソーセージは3ミリ程度に切って小さな型で型抜きしておきます。

  6. 6

    卵は2枚を重ねて、おむすびに巻き、型抜きした魚肉ソーセージを飾って出来上がり。

コツ・ポイント

卵半分というのは使いにくいので、卵1個で薄焼き卵を2枚作って巾着にしてもよいですし、この通りの作り方で、残った薄焼き卵は別のおにぎりを巻いてもよいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ