市販粉不要。おいしいよ。白菜のお好み焼き

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

白菜だとあっさり、甘みもあって美味!
卵がなくても大丈夫。
ベーキングパウダーの力で、水だけでもふんわり生地になります。

このレシピの生い立ち
鍋の次の日は、決まってこれ、焼いてます。

ちなみにうちは白菜をた~っぷり使い、生地より白菜のほうが多い!ってぐらいで食べます。

市販粉不要。おいしいよ。白菜のお好み焼き

白菜だとあっさり、甘みもあって美味!
卵がなくても大丈夫。
ベーキングパウダーの力で、水だけでもふんわり生地になります。

このレシピの生い立ち
鍋の次の日は、決まってこれ、焼いてます。

ちなみにうちは白菜をた~っぷり使い、生地より白菜のほうが多い!ってぐらいで食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4枚分
  1. 白菜(もちろんキャベツでも美味しいよ) 1/4個~たっぷり好きなだけ(キャベツなら300g~)
  2. 豚バラ肉 150g
  3. ネギの青い部分、またはわけぎなど(みじん切り) 1本分
  4. 桜えび 好きなだけ
  5. 天かす 好きなだけ
  6. イカや納豆キムチチーズなど、お好きな具材。 適量
  7. 青海苔かつお節、ソース、マヨネーズ 好きなだけ
  8. ※5分で出来る豆乳マヨネーズの作り方は、レシピID: 19098531 参照を。 好きなだけ
  9. 【生地】
  10. 卵(卵を使わない場合は長芋山芋のすりおろしで代用可) 1個(長芋・山芋のすりおろしなら10〜15cmぐらい)
  11. 薄力粉米粉でもOK。) 1カップ
  12. くず粉、または片栗粉 大さじ2
  13. ベーキングパウダー(アルミ不使用) 小さじ1
  14. 醤油 小さじ1
  15. 水、またはだし汁 1/2〜1カップ(好みの固さに調節してね)

作り方

  1. 1

    白菜は粗いせん切りか、粗みじん切りに。
    生地の材料をよく混ぜる(私は水200ccで、ゆるめのとろとろ生地がお気に入り)。

  2. 2

    白菜、桜えび、揚げ玉、イカ等の具を人数分づつボウルに用意し、生地を注ぎ、よくからめる。
    【注】豚肉は焼くときにのせます。

  3. 3

    フライパンに油を熱して生地を流し、底面がこんがりするまで焼く。
    生地の上に豚バラ肉を並べてのせ、下が焼けてきたら裏返す。

  4. 4

    豚バラからじゅうじゅう油が出てこんがりしてきた頃には、白菜もいい感じにしんなりしてきます。
    中まで焼けたら出来上がり~♪

  5. 5

    長芋代わりによく混ぜた納豆を入れても美味!納豆&チーズも◎。
    外はチーズでカリッ、中はふわとろに。ねぎポン酢が合います。

コツ・ポイント

■豚バラ肉を下に敷いて焼くことで、油がじわじわ出て、外はこんがりカリッと。中は白菜の甘みがつまってふんわり。

■ねぎ納豆入りや、チーズ、キムチ入りなどのお好み焼きは、おろしポン酢で食べるのも美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ