大量生産!アンパンマン海苔巻き♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

飾り海苔巻きを作るのは難しい!!でも型さえあれば手軽にかわいいアンパンマン海苔巻きが量産できます♪おにぎりとしてもOK♪
このレシピの生い立ち
アンパンマンが大好きな娘のためにつくりました。

大量生産!アンパンマン海苔巻き♪

飾り海苔巻きを作るのは難しい!!でも型さえあれば手軽にかわいいアンパンマン海苔巻きが量産できます♪おにぎりとしてもOK♪
このレシピの生い立ち
アンパンマンが大好きな娘のためにつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯 必要分
  2. 海苔 必要分
  3. ふりかけ 必要分

作り方

  1. 1

    本来はお弁当のご飯にふりかけでアンパンマンの顔を作る型ですが、ちょっとアレンジ使用します。(ドキンちゃんとセットで販売)

  2. 2

    まずは画用紙などを詰める容器より低い高さの幅に切り、ラップを巻きつけ、アンパンマン型の大きさに丸めテープで留める。

  3. 3

    ご飯をこの枠に入れるのですが、ひとつの丸枠を使いまわしてもいいですが、私は一気に作業したかったので10個丸枠を作成。

  4. 4

    丸枠に酢飯を詰める。少し入れてはアンパンマン型で押さえ固めると型崩れせず扱いやすいです。

  5. 5

    ご飯を詰めたらアンパンマン型で抑えつつ丸枠を上から引っ張りはずします。(写真は桜でんぶいりピンクご飯使用)

  6. 6

    酢飯に海苔を巻きます。(海苔はあらかじめご飯の高さに切っておく)

  7. 7

    アンパンマン型をのせふりかけを小さなスプーンで丁寧に隙間なく乗せる。

  8. 8

    そぉっと型をはずせばアンパンマンの巻き寿司の出来上がり♪

  9. 9

    娘の運動会のお弁当に。ピンクのご飯とリクエストあったので、さくらでんぶで色付けして作りました。ラップで巻くと崩れません。

  10. 10

    運動会、家族用のお弁当。食べやすいし崩れないようにすべてラップでくるんであります。

  11. 11

    アンパンマンの型自体も手作りしようと思えば出来ないことはないと思います。器用な方、ぜひお試しください♪

コツ・ポイント

黒っぽい色のふりかけのほうが顔がはっきりと見やすいです。
酢飯ではなく普通のご飯でおにぎりとしても活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ