パスタ麺で上海風やきそば

となかい食堂
となかい食堂 @cook_40067779

パスタを中華麺風にする工夫で、海外生活でも焼きそばを楽しんでいます。野菜たっぷりで、大満足の一品です。上海風の味付けです
このレシピの生い立ち
海外在住ですが、焼きそばが食べたくて考えました。ヘタな中華料理屋さんより美味しいような気がします。

パスタ麺で上海風やきそば

パスタを中華麺風にする工夫で、海外生活でも焼きそばを楽しんでいます。野菜たっぷりで、大満足の一品です。上海風の味付けです
このレシピの生い立ち
海外在住ですが、焼きそばが食べたくて考えました。ヘタな中華料理屋さんより美味しいような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パスタ 200g
  2. 豚肉 100g
  3. 白菜  3〜4枚
  4. もやし ひとつかみ
  5. パプリカ(赤、黄色) 半分ずつ
  6. たまねぎ 半分
  7. スナップえんどう ひとつかみ
  8. にんにく、ショウガ 各ひとかけ みじん切り
  9. 合わせ調味料
  10. ○水 大さじ2
  11. ○酒 大さじ1
  12. ○醤油 大さじ1
  13. ○オイスターソース 大さじ1
  14. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  15. 塩、こしょう 少々
  16. パスタを茹でる時
  17. 重層 2ℓに対して 大さじ1
  18. 大さじ1
  19. 仕上げに
  20. ゴマ 大さじ1/2
  21. 青ネギ 2〜3本 みじん切り

作り方

  1. 1

    豚肉は細切りにして、塩こしょう、酒少々で下味をつけておく
    白菜、パプリカ、たまねぎは食べやすい大きさに切る

  2. 2

    ○を混ぜ、合わせ調味料を作る
    パスタを茹で始める:お湯に重層、塩を入れ茹でます。ここが中華麺らしくなるポイントです!

  3. 3

    フライパンに油を熱し、豚肉を炒め色が変わったら、にんにく、ショウガを加え、香りが出るまで強火でよく炒める

  4. 4

    3に、野菜類をすべて入れ、軽く炒め、合わせ調味料を投入、さらに炒める(炒めすぎないよう、野菜の食感が残るぐらいまで)

  5. 5

    硬めに茹で上がったパスタのお湯を切り、4に入れ混ぜ、火を止めてから仕上げにゴマ油を。
    青ネギをトッピングして完成

コツ・ポイント

パスタは、のびやすいので、硬めに茹でて手早くからめます(重層で茹でることによって、中華麺の雰囲気がでます)野菜も炒めすぎに注意です。強火で一気に仕上げでください。
材料次第でアレンジが効く味付けです。色々な具材でお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
となかい食堂
となかい食堂 @cook_40067779
に公開
スウェーデン在住です。料理、手作り大好きです。ハンドルネームは、「かもめ食堂」から。このお話に出てくるような基本的な和食はもちろん、各国の料理、ジャンル問わず何でも好きです。日々、スウェーデンの限られた材料で、工夫しながら色々な料理を作っています。スウェーデン生活のブログも書いています。よかったら覗いてみてください♪ http://arekoresweden.blogspot.se/
もっと読む

似たレシピ