なんでもかんでも 夏野菜のチーズ焼き

えまんま
えまんま @cook_40084082

切って並べてチンして焼くだけ。メチャメチャ簡単だけど十分メインの迫力で美味しいです。あと、かなりヘルシーだと思います。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の夏野菜がどんどん採れるので、どっさり使おうと。。。あと鶏ムネ肉は安くて低カロリーなので使いましたが、鶏モモ肉とか豚バラ肉とかベーコン、ツナなんかのほうが美味しいです。ベーコン、ツナならレンチン不要です。あ、牛肉は合わないかも。

なんでもかんでも 夏野菜のチーズ焼き

切って並べてチンして焼くだけ。メチャメチャ簡単だけど十分メインの迫力で美味しいです。あと、かなりヘルシーだと思います。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の夏野菜がどんどん採れるので、どっさり使おうと。。。あと鶏ムネ肉は安くて低カロリーなので使いましたが、鶏モモ肉とか豚バラ肉とかベーコン、ツナなんかのほうが美味しいです。ベーコン、ツナならレンチン不要です。あ、牛肉は合わないかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一皿分(オーブン・レンジ可のもの)
  1. ジャガイモとか
  2. タマネギとか
  3. ナスとか
  4. ピーマンとか
  5. トマトとか
  6. 鶏ムネ肉とか 上記すべてで器に入るくらいの量
  7. クレイジーソルト(無ければ塩コショー) 適宜
  8. とろけるチーズ 適宜

作り方

  1. 1

    野菜たちは火の通りと食べ易さを考えて3ミリ厚(幅)くらいに切り揃えます。鶏肉も大きさを揃えて削ぎ切りにします。

  2. 2

    確実に火を通したいものから順に、層になるように器に並べます。層の間にクレイジーソルトを適当に振り入れていきます。

  3. 3

    レンジでチンします。この後焼くので8~9割くらいの過熱で。ジャガイモはチンだけでも大丈夫ですが別茹でしておくと確実です。

  4. 4

    すぐに火の通るトマトなどを並べ、最後にチーズをのせ、チーズが溶けて程好く焦げるまでオーブンで焼きます。

コツ・ポイント

旬のもの同士はおおよそ相性が良いので、基本何を入れても合います。アスパラとかヤングコーンも美味しかったし、ズッキーニも合うと思います。ナスにはオリーブ油をかけてからチンするとより美味しいですが、カロリーはかなりアップします。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えまんま
えまんま @cook_40084082
に公開
周りは農家ばっかり。家庭菜園もある。季節の野菜の大量消費に追われる田舎もんの台所の主です。料理は得意じゃない&採れる野菜が多すぎのためやっつけのメニューばかりですが大目に見てください。。。
もっと読む

似たレシピ