離乳食後期 手づかみでお好み焼き

Kissy2boys
Kissy2boys @cook_40060201

おからの栄養もプラスして。
このレシピの生い立ち
手づかみしたくてたまらない小坊主に

離乳食後期 手づかみでお好み焼き

おからの栄養もプラスして。
このレシピの生い立ち
手づかみしたくてたまらない小坊主に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. キャベツ 20g
  2. にんじん 20g
  3. ピーマン 3g
  4. 食塩無添加 ツナ 1/3缶
  5. 1個
  6. 牛乳 大さじ 1と半分
  7. パルメザンチーズ 大さじ 1
  8. おからドライフレーク 小さじ 1
  9. 小麦粉 50g

作り方

  1. 1

    キャベツ、にんじんは千切りにし、耐熱皿に小さじ1強の水を加えてラップをかけて、レンジ600wで2分加熱。

  2. 2

    ピーマンはみじん切り。

  3. 3

    ボールに卵を割りいれて溶く。牛乳も加えて混ぜる。

  4. 4

    おからフレーク、小麦粉、パルメザンチーズを混ぜる。

  5. 5

    野菜類とツナを混ぜる。

  6. 6

    フライパンに少量のオイルを熱し、スプーンを使って薄く丸く生地を流し、弱火で両面を焼く。

  7. 7

    半分をお好み焼きにし、半分に小さじ1/2弱のベーキングパウダー(アルミ不使用)を混ぜて蒸しパン(強火で15分)にしても。

コツ・ポイント

坊主の時にはこれに、すりおろしじゃが芋が加わってました。その場にある材料でザッと作りましょう。蒸しパンの時には面倒くさがらずフタを布巾で包みましょう(次回私へのメモ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kissy2boys
Kissy2boys @cook_40060201
に公開
2005年8月生まれと2009年6月生まれの男子2人の母。もりもり食べるようになるんだろうな~!と思っていたら、本当にもりもり食べてます。子育ての方針其の壱は今も変わらず餌付け。
もっと読む

似たレシピ