ひとつぶごろん♪のマロンパイ

大粒の渋皮煮をまるごとパイ生地で包みました♪栗だけでほどよい甘さ。全体を覆わないので生地と中身のバランスもよく軽い食感です。難しい手順は一切ナシ。手でつかんでぱくり!のカジュアルなパイです♪
このレシピの生い立ち
たくさん作った渋皮煮を消費するために作りました^^ お店でよく売ってる栗がまるごと入ったパイが好きなのですが、家で手軽に作るためにクリームなどを一切省いて作ってみたら、ほどよい甘さでおいしくできました。
ひとつぶごろん♪のマロンパイ
大粒の渋皮煮をまるごとパイ生地で包みました♪栗だけでほどよい甘さ。全体を覆わないので生地と中身のバランスもよく軽い食感です。難しい手順は一切ナシ。手でつかんでぱくり!のカジュアルなパイです♪
このレシピの生い立ち
たくさん作った渋皮煮を消費するために作りました^^ お店でよく売ってる栗がまるごと入ったパイが好きなのですが、家で手軽に作るためにクリームなどを一切省いて作ってみたら、ほどよい甘さでおいしくできました。
作り方
- 1
オーブンは210℃に予熱しておく。パイ生地は解凍し、三角に切る。(写真参照) 両端の2枚は水をつけてきっちり閉じ合わせ、他の3枚と同じ形にする。
- 2
渋皮煮はキッチンペーパーなどで軽く汁気をきり、パイ生地の真ん中にのせる。
- 3
下の2つの角をもちあげて・・
- 4
こんな風に包む。栗についてるシロップをちょっと塗ってとめると楽です^^
- 5
天板にクッキングペーパーを敷き、パイを並べる。オーブンに入れて25~30分、パイが膨らんできれいな焼き色がつくまで焼く。(焼き時間を追加延長するときは温度を170℃まで下げる)
- 6
焼いている間にシロップを用意。小鍋に渋皮煮のシロップを入れて軽く煮詰めておく。(大きな泡がぶくぶくっとなったら火を止める)あんまり煮詰めすぎるとアメ状に。
- 7
焼きあがったパイが熱いうちにシロップをハケで表面に塗る。しばらくすると固まってカリッとなります。
- 8
端っこを継ぎ合わせたのはこんな風。これは自分の味見用かな?^^; ★冷めたときは軽く温めなおすと焼きたての味に♪
コツ・ポイント
たぶんこれ以上はないくらい簡単なパイでしょう^^; 気をつけるのは生地がだれないようにすることと、オーブンをしっかり高温に予熱することくらい。
栗の渋皮煮は自家製のものを使いました。渋皮煮のレシピは他の方のがたくさんあるのでアップしてません。お気に入りの作り方でどうぞ♪
シロップの手順は省略OK。または普通に卵を塗って焼いたり、グラニュー糖をふって焼いても○
似たレシピ
-
-
-
-
☆栗の渋皮煮deマロンパイ☆ ☆栗の渋皮煮deマロンパイ☆
洋菓子としても和菓子としても美味しくいただけます!!中の生地には白あんを加えてあります。栗を丸ごと使って贅沢なパイです☆tomofriend
-
-
-
その他のレシピ