菊花と菊菜の酢の物

くすくすっ @cook_40032125
菊花の紫と菊菜(春菊)の緑のコントラストが美しい一品。しめじを添えて秋の味覚をどうぞ。
このレシピの生い立ち
母が会席料理で食べて気に入り、家で作ってみたもの。我が家の秋の定番です。
菊花と菊菜の酢の物
菊花の紫と菊菜(春菊)の緑のコントラストが美しい一品。しめじを添えて秋の味覚をどうぞ。
このレシピの生い立ち
母が会席料理で食べて気に入り、家で作ってみたもの。我が家の秋の定番です。
作り方
- 1
鍋に三杯酢用の調味料と昆布だしをあわせて煮立て、冷ましておく。
- 2
しめじは石づきを取って1本づつにばらし、小鍋に入れて火にかけ、●みりんを加えてしんなりするまで加熱し、火を止めてから●醤油を加えて混ぜておく。
- 3
春菊は固めに茹でて水気を絞り、5cmくらいに切る。
- 4
菊花(もってのほか)は軽く洗って花びらをむしり、沸騰したお湯で10~15秒茹でてザルに上げ、すぐに三杯酢に入れる。
- 5
1の三杯酢に春菊、しめじ(煮汁ごと)を加えてよく混ぜ、出来上がり。
コツ・ポイント
もってのほかは茹でたらすぐに三杯酢に。水洗いしたり、冷ましたりするとせっかくの紫色が色あせてしまいます。黄色い菊を混ぜても綺麗です。昆布だしが面倒な時は昆布茶で代用できます。このときは昆布茶の塩分があるので味を見て醤油を減らしてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17831612