残り物で作るチョリソーの土鍋炊き込みご飯

nseki
nseki @cook_40096434

チョリソーが残っていたので、残り物の野菜で土鍋炊き込みご飯を作りました。味付けは山椒(花椒)を効かせた中華風です
このレシピの生い立ち
お正月なので、冷蔵庫にある残り物で炊き込みご飯を作ろうと思って作りました。胃が疲れていたので、しょうがと山椒でサッパリ風味にしてみました

残り物で作るチョリソーの土鍋炊き込みご飯

チョリソーが残っていたので、残り物の野菜で土鍋炊き込みご飯を作りました。味付けは山椒(花椒)を効かせた中華風です
このレシピの生い立ち
お正月なので、冷蔵庫にある残り物で炊き込みご飯を作ろうと思って作りました。胃が疲れていたので、しょうがと山椒でサッパリ風味にしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ソーセージ 2本
  2. ピーマン 2個
  3. 長ネギ(白い部分) 1本
  4. にんにく 1片
  5. しょうが 1片
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. こんぶだし 2g
  10. お湯 1カップ
  11. 赤唐辛子 1本
  12. 3合
  13. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    お米を研いで、必要に応じてお米をお水に漬けて水を含ませます(季節やお米の種類で時間は変わります)

  2. 2

    ソーセージ(これはチョリソー)、長ネギ、ピーマン、ニンニクを切ります。切り方はお好みで

  3. 3

    しょうがをすり下ろして、絞ってしょうが汁にしておきます。しょうがペーストでもOKです

  4. 4

    こんぶだしをお湯1カップで溶いておきます

  5. 5

    フライパンでサラダ油(分量外)を温めて、赤唐辛子、ニンニク、山椒を入れて、油に香りを移します。焦がさないように注意

  6. 6

    フライパンに長ネギ、ソーセージ、ピーマンの順に入れて炒めます。火が通ったら酒、みりん、しょうゆを入れてさらに炒めます

  7. 7

    火が十分に通ったら3のしょうが汁を加え軽く炒め、さらに4のだし汁を加え、蓋をして弱火で1〜2分ほど煮ます

  8. 8

    フライパンの火をとめて、煮汁を計量カップなどにいれます。これに水 or お湯(分量外)を加えて、合計で3カップ弱にします

  9. 9

    土鍋にお米を入れ、8の煮汁を加えます。最後に、7で炒めた具材を入れます

  10. 10

    土鍋に入れた水が沸騰するまで中火でかけます。沸騰を確認するために土鍋の蓋を開けても大丈夫です

  11. 11

    土鍋の水が沸騰したら、弱火にして10分ほどおきます。11と12の間は、蓋は開けないでください

  12. 12

    10分たったら、3〜5秒ぐらい強火にしておコゲを作ります。その後、火を止めて10分ほど蒸らして下さい

  13. 13

    蓋を開けて、ご飯を一気に混ぜます。お茶碗に盛りつけ完成です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nseki
nseki @cook_40096434
に公開
Entrepreneur at Six Apart
もっと読む

似たレシピ