25年目の出し巻き玉子

ゆみ(yumi @cook_40096549
だし巻き玉子を初めて作ってから25年。
これほど感情の起伏で出来不出来があるものはなかなかないなー。
このレシピの生い立ち
初めてだし巻き玉子を食べた時は感動しました。
当時 栄養士の専門学校の調理実習助手をしていたのですが、福井先生のレシピは「出汁巻き玉子」で
砂糖が大さじ3、薄口醤油で、片栗粉は小さじ1
酒は大さじ1です。(こげやすい・・)
25年目の出し巻き玉子
だし巻き玉子を初めて作ってから25年。
これほど感情の起伏で出来不出来があるものはなかなかないなー。
このレシピの生い立ち
初めてだし巻き玉子を食べた時は感動しました。
当時 栄養士の専門学校の調理実習助手をしていたのですが、福井先生のレシピは「出汁巻き玉子」で
砂糖が大さじ3、薄口醤油で、片栗粉は小さじ1
酒は大さじ1です。(こげやすい・・)
作り方
- 1
だし汁をとる。
120ccのだし汁をそれだけとることは難しいので、多めにとって味噌汁とかに使う。
- 2
水500cc に昆布4cm角、ズタズタに切込みをいれて、加熱し始める。
沸いたら鰹節20gを入れる。そのまま冷ます。
- 3
先ほどのだし汁、冷えたらぎゅ~と絞る。
熱いうちにやるとかなりツライですぞ!
これを120cc使う。
- 4
だし汁~片栗粉まで玉子6個も一緒に入るくらいのボウルに入れて混ぜる。
片栗粉が沈んじゃうんですが気にしないでいいですよ
- 5
4に玉子を割り入れる。カラをいれないようにね~
よく混ぜる。
- 6
玉子焼き鍋に油を熱して5回くらいに分けて焼きながら巻いていく。
コツ・ポイント
最大のおいしさのコツは
だしを濃くとることです!分量のだしでも贅沢ですがもっと濃くってもいいかな?と思います。
砂糖を増やせばこげやすくなりますが
そのへんはお好みですね。
似たレシピ
-
ドキュメンタリータッチなだし巻き玉子 ドキュメンタリータッチなだし巻き玉子
25年目のだし巻き玉子に作ってるところがなかったのがずっと気になっていました。生地の作り方は25・・・にありますよ。 ゆみ(yumi -
-
-
-
いかなごでふんわり♪だし巻き♪ いかなごでふんわり♪だし巻き♪
釜あげいかなごを、だし巻きに入れるとふんわり感倍増!保存が出来ない釜あげいかなご。余ったら作ってみてね。余らなくても作る価値ありかも~(^^♪ のんちゅ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836656