混ぜて焼くだけ!伊達巻♬

甘さ控え目でふんわり&しっとり♬ミキサーで材料を全部混ぜて焼くだけで、簡単に出来上がります!
このレシピの生い立ち
老舗の伊達巻には敵わなくても、経済的でヘルシーな伊達巻が作りたくて考えました。
混ぜて焼くだけ!伊達巻♬
甘さ控え目でふんわり&しっとり♬ミキサーで材料を全部混ぜて焼くだけで、簡単に出来上がります!
このレシピの生い立ち
老舗の伊達巻には敵わなくても、経済的でヘルシーな伊達巻が作りたくて考えました。
作り方
- 1
25×21サイズのステンレス型を使用。型よりも少し大きな巻き簾を用意する。
- 2
型に軽くサラダ油を塗って、クッキングシートを隙間無くしっかりと敷きつめる。
- 3
✿フードプロセッサー(ミキサー)で作る場合✿
- 4
フードプロセッサー(ミキサー)にはんぺん・砂糖・蜂蜜・白だし醤油を入れる。
- 5
はんぺんの塊が無くなり、滑らかなペースト状になるまで撹拌する。
- 6
卵を入れて、連続ではなく、何度かON・OFFを繰り返して卵を混ぜる。
連続するとふわふわになり過ぎるので注意する。 - 7
余り泡立てず、卵が混ざったらOK。
この先は、用意しておいた型に、念の為濾しながら流し入れる。 - 8
✿バーミックス(ハンドミキサー)で作る場合✿
- 9
材料を全てボールに入れたら、バーミックス(ハンドミキサー)で混ぜる。
- 10
用意しておいた型に流し入れる時に、念の為、濾しながら入れる。
- 11
液状になって、材料全部が混ざった状態になったらストップ。
混ぜ過ぎて泡立て過ぎないように注意。 - 12
200度に予熱したオーブンで10分、温度を180度に下げて10分、160度に下げて5分焼く。
- 13
多少泡が残っていても、焼く時に消えていくので気にしない。
- 14
熱い内にクッキングシート・巻き簾の順番で型の上に乗せて、ひっくり返して型を外す。乗せる時、巻き簾の向きと位置に注意。
- 15
巻き簾・クッキングシートが下になり、ひっくり返した状態。このようにしてから型を外す。
- 16
型に付けていたクッキングシートを外す。
- 17
巻き易いように、よく切れる包丁で横に等間隔で切り込みを入れる。
- 18
クッキングシートを使って、端から切れないように注意しながらしっかりと巻く。
- 19
クッキングシートをピッタリと1周巻きつける。
- 20
その上から巻き簾を、隙間無くピッタリと巻きつける。
- 21
隙間があると、綺麗な円形に仕上がらないので、隙間が無いようにきっちりと巻く。
その上から輪ゴムで固定する。 - 22
横から見ると、のの字や渦巻きになっていればOK。
上からラップをして、冷蔵庫で約2時間冷やす。 - 23
食べる時に、クッキングシート・巻き簾・ラップを外す。
- 24
お好みの厚さにカットしたら完成。
- 25
ちょっと円形が崩れちゃってますが(汗)、味は美味しいです♪
コツ・ポイント
焼き上がるまではとても簡単でコツいらずです。
巻いていく時に、巻き簾の向きや隙間に注意すれば、綺麗な伊達巻になると思います。
焼き時間は中まで火が通って、軽く焼き色が付くぐらいで十分。
焼き過ぎないようにして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
はんぺん伊達巻 オーブントースターで簡単 はんぺん伊達巻 オーブントースターで簡単
おせちの定番 伊達巻は意外に簡単に作れます!ミキサーで混ぜてオーブントースターで焼くだけ!少し甘めの味付けがおいしい。 Little Darling -
-
その他のレシピ