*ミネストローネのアイデア*(ブイヨン)

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

何を入れたらいいかの参考に。
イタリアのサイトで具材を調べました。
後、義理母のもヒントに。
このレシピの生い立ち
義理母のミネストローネは悔しいけど美味しい。
イタリアのサイトで材料をチェック

*ミネストローネのアイデア*(ブイヨン)

何を入れたらいいかの参考に。
イタリアのサイトで具材を調べました。
後、義理母のもヒントに。
このレシピの生い立ち
義理母のミネストローネは悔しいけど美味しい。
イタリアのサイトで材料をチェック

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉葱 1個
  2. *ジャガイモ 小2個
  3. *人参 1本
  4. *ズッキーニ 1本
  5. *長ネギ 1本
  6. ほうれん草キャベツ 100g
  7. *カブ 中2個
  8. *セロリ 3枝
  9. *トマト缶かフレッシュ 1缶か、3個
  10. ベーコン(Option) 100g
  11. イタリアンセリ 大1
  12. バジル 大1
  13. インゲン豆缶詰 1缶
  14. グリーンピース 1缶
  15. *ニンニク 3片
  16. *塩コショウ 少々
  17. パルメザン 大3
  18. お米 一掴み
  19. パスタマカロニの短いもの) 人数分
  20. *ブイヨン(コンソメ) 1~2個
  21. *ローリエ 2枚
  22. 思い出して追加の具材
  23. *ミニキャベツ お好みで
  24. ブイヨンにする場合
  25. 1羽

作り方

  1. 1

    正確に言うと、ミネストローネと、ブイヨン(フランス語でスープ)は異なるのですが、具材がよく煮てるので、記載します。

  2. 2

    家の義理母のブイヨンで、使用している野菜は*で示しています。スープにはコンソメをプラスしてください。

  3. 3

    ブイヨンの場合、先に鶏がダチョウを煮詰めて柔らかくし、骨から肉を外し、スープに加えます。

  4. 4

    私は圧力鍋で、鶏1羽とひたひたの水を20分加熱し、骨から身をほぐし、その後野菜と少量のコンソメを加え5分加熱。

  5. 5

    ミネストローネは6からの手順でお願いします。

  6. 6

    ベーコンを炒めながらにんにくを色よく焼き、野菜類、ブイヨン、トマトをざく切りに加えて煮込む

  7. 7

    私はベーコンの油が出たところで徹底的に油を取り除きます。。。

  8. 8

    お米かパスタはお好みで。先に茹でて加えてもそのまま加えて煮込んでも。インゲン豆は最後のほうで加えています。

コツ・ポイント

毎回ミネストローネに入れる具材に悩まされます。
義理母はイタリア人で、確かにおいしいスープを作るのでいつも具材を参考にしています。
これは具材のアイデアなので、何かが足りなくても大丈夫。
具材の量は全てお好みでどうぞ。具沢山スープです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ