かぼちゃのニョッキをクリームソースで。

kazuleaf
kazuleaf @cook_40044486

かぼちゃを練りこんだニョッキです。小麦粉の代わりに片栗粉を使用して、ぷるぷるもちもちの食感に♪
このレシピの生い立ち
ジャガイモをたくさんいただいたのでニョッキに。かぼちゃを練りこんで色よく仕上げました。

かぼちゃのニョッキをクリームソースで。

かぼちゃを練りこんだニョッキです。小麦粉の代わりに片栗粉を使用して、ぷるぷるもちもちの食感に♪
このレシピの生い立ち
ジャガイモをたくさんいただいたのでニョッキに。かぼちゃを練りこんで色よく仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ジャガイモ 中3~4個
  2. かぼちゃ 100g程度
  3. 片栗粉 80~100g
  4. タマネギ 1/4~1/2個
  5. ベーコン 2枚
  6. 小麦粉 大さじ1~2
  7. バター 適宜
  8. 牛乳 400g
  9. コンソメキューブ 1個
  10. 塩・胡椒 適宜
  11. ナツメグ(あれば 適宜

作り方

  1. 1

    ジャガイモ、カボチャを柔らかくなるまで茹で、つぶす。片栗粉を加えてこね、一口大に丸める。フォークで扁平につぶす。

  2. 2

    沸騰した湯に塩を適宜入れ、ニョッキを茹でる。浮かんで来たらすくい上げ、ざるにとっておく。

  3. 3

    弱火のフライパンにバターをしき、タマネギ、ベーコンを炒める。火が通ったら、小麦粉を加え、焦げないように炒める。

  4. 4

    牛乳を徐々に加え、ホワイトソースを作る。適度なとろみのある状態になったら、コンソメを加え、塩胡椒やナツメグで味を調える。

  5. 5

    4に2のニョッキを加えて完成!コクを出したい場合は、生クリームやパルメザンチーズを加えても◎

コツ・ポイント

ニョッキは片栗粉を使っているので、フライパンで焼いて甘辛だれにからめれば「いも団子」にもなります。ホワイトソースは、小麦粉&牛乳の量を加減したり、生クリームやチーズを加えてお好みの味に仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazuleaf
kazuleaf @cook_40044486
に公開
4歳児と2か月の赤ちゃんがいるので、なかなか外食できません。だからこそ、ホームパーティーには気合を入れています。キッシュやパスタ、アクアパッツァなど、ワインに合う料理が特に大好き。また、梅酒などの果実酒づくりや、ラッキョウ付け、糠漬けなども楽しんでいます。育児休暇中の現在、子供と楽しむ料理のレパートリーを増やしたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ