ポン酢でまろやか小魚の南蛮漬け

南蛮漬けってすっぱくて子ども達には不慣れな味!でもポン酢や野菜を多めに加えることで食べやすいまろやかな味になりました。小魚を使えば魚の下処理がいらないので簡単で~す♪小魚をまるごと食べられるのが嬉しい!
このレシピの生い立ち
浜子いわしが1パック100円で売っていました。唐揚げにするだけだと副菜も考えなくては・・・そこで野菜も一緒に摂れる南蛮漬けにしてみました。この時期、わかさぎや豆あじなどの小魚がスーパーで安く売られているので節約メニューになって助かります。
時間がある時に作っておけるので、子どものお昼寝時間にさっとできちゃうのが魅力。
ポン酢でまろやか小魚の南蛮漬け
南蛮漬けってすっぱくて子ども達には不慣れな味!でもポン酢や野菜を多めに加えることで食べやすいまろやかな味になりました。小魚を使えば魚の下処理がいらないので簡単で~す♪小魚をまるごと食べられるのが嬉しい!
このレシピの生い立ち
浜子いわしが1パック100円で売っていました。唐揚げにするだけだと副菜も考えなくては・・・そこで野菜も一緒に摂れる南蛮漬けにしてみました。この時期、わかさぎや豆あじなどの小魚がスーパーで安く売られているので節約メニューになって助かります。
時間がある時に作っておけるので、子どものお昼寝時間にさっとできちゃうのが魅力。
作り方
- 1
★の調味料をボールに合わせておきます。
- 2
玉葱、人参、ピーマンを千切りにし、①のボールに入れていきます。
- 3
しばらく経つと野菜がしんなりして水が出てきます。
- 4
浜子いわしに片栗粉をまぶします。ビニール袋に片栗粉と魚を入れて振ると簡単でキッチンが汚れません。
- 5
④を油でからっとするまで揚げます。
(1パックでこの3倍の魚がありました。) - 6
油を切って③のボールの汁に熱いうちに浸けていき、魚に味が染みたら出来上がり。
コツ・ポイント
野菜をたっぷり入れると味がまろやかになっておいしいです。
子どもは⑤の状態の魚でも喜んでかりかり食べるので、汁に浸けない魚も残してあげています。
似たレシピ
-
-
-
-
ポン酢*揚げない*鶏肉の南蛮漬け ポン酢*揚げない*鶏肉の南蛮漬け
ポン酢で味付け簡単♪鶏肉の南蛮漬けです。少し甘味が多めの甘酢にしています。彩りも綺麗で美味しかったです(*‘ω‘ *) mana1020。 -
-
-
フライパンde簡単!きびなごの南蛮漬け♡ フライパンde簡単!きびなごの南蛮漬け♡
大好きな南蛮漬け♡でも小アジの下処理って何気面倒くさいwなので丸ごと食べれるきびなごで作るのが定番になりました♫ JUЯI
その他のレシピ