キャベツのペーストで茄子の洋風あんかけ

大文字屋
大文字屋 @cook_40061741

茄子をあんかけを洋風にアレンジした一皿です。あんかけのコッテリ感を蒸したキャベツで表現しました。
このレシピの生い立ち
お米を作ってもらってる契約農家から大量に茄子とシシトウを貰ったので、その消費にこのレシピとなりました。茄子は、油を多く使うので、胃薬の素にもなるキャベツのペーストを使う事で、食後の胃もたれも解消されています。

キャベツのペーストで茄子の洋風あんかけ

茄子をあんかけを洋風にアレンジした一皿です。あんかけのコッテリ感を蒸したキャベツで表現しました。
このレシピの生い立ち
お米を作ってもらってる契約農家から大量に茄子とシシトウを貰ったので、その消費にこのレシピとなりました。茄子は、油を多く使うので、胃薬の素にもなるキャベツのペーストを使う事で、食後の胃もたれも解消されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2〜3本
  2. シシトウ 適宜
  3. 鶏胸肉 120g程度
  4. キャベツ 1/3個
  5. 乾燥スライスニンニク 適宜(多め)
  6. コーン油 大さじ2程度
  7. オリーブオイル 適宜
  8. 岩塩 適宜
  9. 豆板醤 小さじ1〜2
  10. 粉チーズ 適宜

作り方

  1. 1

    材料です。農家から貰った茄子なんで、バカデカイ^_^通常のサイズなら3本相当で充分でしょう。シシトウも超ビッグサイズです

  2. 2

    キャベツ1/3個を細切りにして、加圧で5分蒸して、コーン油大さじ2程度加えてブレンダーでガーっとして餡のベースしてにしま

  3. 3

    す。次にフライパンに多めのオリーブオイルを入れ茄子を揚げ焼きにします。茄子に半分くらい火が通ったら、鶏胸肉の挽肉と

  4. 4

    シシトウを加え炒め合わせます。茄子を食べてみて火が通っていると判断したら、キャベツのペーストを加えます。味付けは、岩塩

  5. 5

    適宜にスパイス感で豆板醤小さじ1程度です。このまま中火で挽肉に火を通します。キャベツのペーストは、熱がかかると甘さが出て

  6. 6

    くるのと、蒸す段階で加えられたニンニクのコク感も前に出て来るんで、旨味は、充分に感じられます。食前に粉チーズをかけて貰う

  7. 7

    と、リベイクしたハードパンと合わせても美味しいですよ。

コツ・ポイント

キャベツのペーストは、思い切って多めに入れた方が、餡かけ感の表現が上手くいきますね。もう少し多くしたら良かったかな?^_^?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大文字屋
大文字屋 @cook_40061741
に公開
ワイン通販で、ワインを提案していく中で、食と絡めた提案は、必須と考え、ワインに合う料理とパンを作ってます。作る料理の方向性は、調味料を出来るだけ控えて、素材の味わいを前に出すようにしています。お手軽の正反対、お手重料理ですが、お腹に優しいレシピです。つくれぽ無いけど、美味しいですよん^_^「ワイン通販 大文字屋」で検索!安くて美味いコスパワインがどっさりと^_^
もっと読む

似たレシピ