蕪のクルミ味噌炒め

けぱーる
けぱーる @cook_40020443

超簡単でメインにもなりそうな(?)お野菜おかず。お弁当にも。(お味噌とみりんの分量正確ではありませんスミマセン)
このレシピの生い立ち
いつもと同じような炒め物。すりくるみをたっぷり入れたらコクが出てナカナカ美味しかった。二日目もなじんで○。

蕪のクルミ味噌炒め

超簡単でメインにもなりそうな(?)お野菜おかず。お弁当にも。(お味噌とみりんの分量正確ではありませんスミマセン)
このレシピの生い立ち
いつもと同じような炒め物。すりくるみをたっぷり入れたらコクが出てナカナカ美味しかった。二日目もなじんで○。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大1個
  2. キャベツ 約1/6
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. くるみ(すりおろし 大さじ2
  5. 味噌(甘めのもの) 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 茹で小松菜 少々
  8. ゴマ 適宜
  9. 葛粉 ※ 小さじ1
  10. 天然塩 少々

作り方

  1. 1

    蕪(厚めいちょう)、キャベツ(ザク切り)、玉ねぎを切り熱したフライパンにごま油をひき炒める。

  2. 2

    時々水を差しながら玉ねぎやキャベツがしんなり柔らかく、また蕪に火が通るまで炒める。

  3. 3

    2が炒まったら、塩を少々振り、みりんと味噌を混ぜたものとすりくるみ、茹で小松菜を入れ、混ぜるようにしながら炒める。

  4. 4

    仕上げに水溶き葛粉を入れてとろみをつけて出来上がり。

コツ・ポイント

※すぐ召し上がる場合は水溶き片栗粉でも良いですがお弁当には向きません!(時間が経つと分離するので)葛粉ならとろみ持続します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けぱーる
けぱーる @cook_40020443
に公開
長女が乳児期、『卵&乳製品アレルギー』だった為、試行錯誤していた頃のレシピがまだ残ってます(←完成度は低めです)。現在家族は何でも食べるようになり、それに伴い卵・乳製品を使ったレシピも増えました。が、最近自分がいろいろ無理になり、試行錯誤アゲイン。グルテンフリー、FODMAPを意識したり、添加物も控えめを心がけてます。手を抜きつつも、手作りの面白さ、自由さをマイペースで楽しみたいです。
もっと読む

似たレシピ