栗ときのこのクリームスープポットパイ

Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster

秋の味覚(きのこ・栗・サーモン)のクリームスープをポットパイにしてみました!
簡単に缶詰ホワイトソースを使ってもOK!
このレシピの生い立ち
先シーズンに冷凍しておいた栗を活用すべく考えたメニュー。ずっと作ってみたかったポットパイにしました!

栗ときのこのクリームスープポットパイ

秋の味覚(きのこ・栗・サーモン)のクリームスープをポットパイにしてみました!
簡単に缶詰ホワイトソースを使ってもOK!
このレシピの生い立ち
先シーズンに冷凍しておいた栗を活用すべく考えたメニュー。ずっと作ってみたかったポットパイにしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 栗(皮を剥いて固めに茹でてあるもの) 9個~10個
  2. 鶏むね肉 100g
  3. スモークサーモン 70g
  4. 玉ねぎ 1/3個
  5. マッシュルーム 5~6個
  6. しめじ 50g
  7. エリンギ 50g
  8. にんにく(みじん切り) 1かけ分
  9. オリーブオイル 大匙1
  10. 白ワイン 大匙1
  11. 塩・胡椒 適量
  12. 小麦粉 大匙1
  13. △バター 大匙1
  14. △ブイヨン 1カップ
  15. 牛乳 100ml
  16. 生クリーム 1カップ
  17. パイシート 3枚
  18. ◎卵 1個
  19. ◎水 大匙1

作り方

  1. 1

    しめじとエリンギ、玉ねぎは適当な大きさに、マッシュルームは半分に切る。サーモンと鶏むね肉を食べやすい大きさに切る

  2. 2

    厚手のお鍋かフライパンにバターを溶かし、小麦粉が焦げないように炒める。
    ※クッキーを焼くようないい香りがするまで。

  3. 3

    2.にブイヨンを入れ、ダマがなくなってトロミがつくまで火にかけながらかき混ぜる。

  4. 4

    3.を鍋に移し(2.から鍋を使っている場合はそのまま)生クリームと牛乳を入れダマがなくなるまでさらに火にかけかき混ぜる。

  5. 5

    4.に栗を入れ、弱火で時々かき混ぜで栗に火を通す。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひき、塩・胡椒した鶏むね肉を入れる。鶏肉に火が通ったら白ワインを入れる。

  7. 7

    白ワインのアルコールを飛ばしたら、にんにく・玉ねぎ・しめじ・エリンギ・マッシュルームを入れて炒める。

  8. 8

    5.の鍋に7.を入れ、スモークサーモンも入れて、軽く混ぜ、中火で5分煮て火を止める。

  9. 9

    オーブンを200℃に予熱する。
    パイシートを解凍して3mmの厚さにのばす。

  10. 10

    器の半分くらいまでを限度にしてスープを入れる。

  11. 11

    器にパイを乗せ、◎の卵液を糊にしてとめる。
    パイの上に卵液を薄く塗り、200℃のオーブンで10分~13分焼く。

  12. 12

    ※ホワイトソースを缶詰で代用してもOK! その場合は△の材料と手順2~4を抜いてください。

コツ・ポイント

あまり煮込みすぎないように!
器にスープを入れすぎてしまうとパイがきれいに膨らまないようです。 
※今回の写真は膨らまなかった失敗例です(^^;
※缶詰ホワイトソースで代用してもOK!その場合は△の材料と手順2~4を抜いてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster
に公開
旅行先の様々な国での食べ歩きが好きな食いしん坊^^ 美味しいレシピを追求すると結局はSimple is bestに辿り着くと思っていますが、私にとってそれは”簡略化”とは別物。”なんちゃって”は好きではないので本場の味と作り方をリスペクトしてレシピにしています。 素材の美味しさを大事にしてミニマムなレシピできちんと美味しいお料理を作りたいです。レシピは私自身の覚書としてこちらに残しています。
もっと読む

似たレシピ