お花見にも遠足にも☆簡単たまご焼のり弁♬

きぃこ。
きぃこ。 @cook_40104558

見た目も鮮やかで、大人にも子供にも大人気間違いなし!!
このレシピの生い立ち
母直伝のたまごのり弁をお花見用にアレンジしました♡

お花見にも遠足にも☆簡単たまご焼のり弁♬

見た目も鮮やかで、大人にも子供にも大人気間違いなし!!
このレシピの生い立ち
母直伝のたまごのり弁をお花見用にアレンジしました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 好きなだけ
  2. のり 全型1枚位
  3. 醤油 大さじ1
  4. たまご 3個
  5. 塩コショウ 適量
  6. =飾り用=
  7. 菜の花 3束位
  8. ☆塩 大さじ1
  9. ☆コンソメ 小さじ2
  10. ハム 1枚

作り方

  1. 1

    たまご焼きはふわっと仕上げたいので、人数分+1個位がちょうどいいですね。
    たまごに塩コショウを入れ混ぜ合わせます。

  2. 2

    熱したフライパンにたまごを入れ、周りが焼けてきたらひっくり返します。
    (ここで、お弁当の形に整えると盛り付けやすい)

  3. 3

    ひっくり返していい色合いに焼けたらOK。
    (画像がぼけててごめんなさい(>_<))

  4. 4

    次に飾りの準備♬

  5. 5

    小さめのお鍋で水が沸騰したら、☆を入れ、菜の花の茎から茹で、30秒後に葉部分を入れ約1分茹でる。(綺麗な緑になればOK)

  6. 6

    茹で上がったら汁気をきっておく。

  7. 7

    春らしく今回はウサギと桜の花びらの型抜きを用意しました♬
    時期によって型抜きは変えても楽しいですよ(*^^*)

  8. 8

    こんな感じでお皿にのせときましょう。
    (菜の花は茹でる前に食べやすい大きさに切っておくといいですね。)

  9. 9

    お弁当箱やタッパーの3分の1までご飯をつめて醤油を半分かける。

  10. 10

    のりは食べやすいように4等分に切り、ご飯の上に敷きつめる。

  11. 11

    その上にまたご飯を乗せ、残りの醤油をかけます。
    (お好みでご飯、醤油の量は変えても問題なし♬)

  12. 12

    次に、焼いたたまごを乗せ、、、
    (毎日のお弁当なら、これで完成でも美味しいですよ♡)

  13. 13

    ハムと菜の花を花畑に見立てて、自分好みに盛り付けるだけで完成☆

コツ・ポイント

菜の花が苦手な方なら、ほうれん草などでの代用でもいいかも(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きぃこ。
きぃこ。 @cook_40104558
に公開

似たレシピ