菜の花&粒マスタード醤油

めいみち。
めいみち。 @cook_40075215

粒マスタード:醤油の割合は1:1~3:2(粒マスタードの味により)合えるのではなく、まわしかける感じでより美味しそうに
このレシピの生い立ち
粒マスタードを大量に作ったので、使い方を研究中。
粒マスタードが発酵食品とは、自分で作ってみるまで存じませんでした。お醤油と合わせて常温で半日置くと、とろりとしてきて、香りもたち、ますます美味しくなりました。旬の菜花と合わせ美味しく。

菜の花&粒マスタード醤油

粒マスタード:醤油の割合は1:1~3:2(粒マスタードの味により)合えるのではなく、まわしかける感じでより美味しそうに
このレシピの生い立ち
粒マスタードを大量に作ったので、使い方を研究中。
粒マスタードが発酵食品とは、自分で作ってみるまで存じませんでした。お醤油と合わせて常温で半日置くと、とろりとしてきて、香りもたち、ますます美味しくなりました。旬の菜花と合わせ美味しく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花アブラナ科の蕾なら何でも) 200g
  2. マスタード 大さじ1/2~1
  3. 醤油 小さじ1と1/2~2

作り方

  1. 1

    白菜の菜花。
    アブラナ科の菜花ならたいてい大丈夫です。ただし細いものは固いので太めのものを選んで。蕪や小松菜が美味。

  2. 2

    畑から収穫してきたら葉の付け根に入り込んだ土などの汚れをよく洗い落とします。

  3. 3

    お湯を沸かしている間に粒マスタード:お醤油を1:1~3:2ぐらいの割合で合わせます。粒マスタードの味によりお好みで。

  4. 4

    湯がいてもかたい部分(下のほうの太い茎など)は除き2~3cmに刻みます。
    (除いた部分…我が家では山羊か鶏のおやつに)

  5. 5

    器に盛り粒マスタード醤油をまわしかけます。

コツ・ポイント

粒マスタードとお醤油を合わせた「たれ」、多めに作っても数日は冷蔵庫で保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいみち。
めいみち。 @cook_40075215
に公開
山羊の「めいちゃん」の姪が我が家にやってきました。名前は「もぅちゃん」どうぞよろしくお願いします。屋号は「めいちゃんとみちくさ」にてひきつづき、地味に更新しております。https://meimichi.comhttps://www.facebook.com/meimichi
もっと読む

似たレシピ