和菓子からマロンスフレへ

ももこのお母さん @cook_40048764
頂いた栗鹿の子を洋菓子にしてって友達が持ってきたことから生まれたレシピ。
せっかくのまるごとの栗の風味を生地そのものに。
このレシピの生い立ち
①女子会の手土産に材料持ってきてその場で・・・という無謀な友人に応えて、いつものさつま芋をアレンジして即興でやってみた。
②たっぷりできて簡単なので、ついでにアップしといて!とは唖然。
③でも息子にもウケたので・・・ヒット。
和菓子からマロンスフレへ
頂いた栗鹿の子を洋菓子にしてって友達が持ってきたことから生まれたレシピ。
せっかくのまるごとの栗の風味を生地そのものに。
このレシピの生い立ち
①女子会の手土産に材料持ってきてその場で・・・という無謀な友人に応えて、いつものさつま芋をアレンジして即興でやってみた。
②たっぷりできて簡単なので、ついでにアップしといて!とは唖然。
③でも息子にもウケたので・・・ヒット。
作り方
- 1
①卵は卵白と卵黄に分け、卵黄に栗鹿の子、コーンスターチ、牛乳をミキサーにかける。卵白は砂糖なしのメレンゲに。
- 2
②ペースト状になった生地にメレンゲを泡をつぶさないようにゴムぺらで入れる。マフィン型にアルミカップをのせて生地を流す。
- 3
③オーブンに入れ170℃で25分焼く。(お湯を1センチぐらい張って)自分のオーブンの説明書に合わせて。
- 4
簡単でこんなにたくさんできたよ
コツ・ポイント
①あくまで<栗まるごと>を生かすため、砂糖も生クリームも使いません。
②栗食べた~を実感して。
③『これでスイーツ作って!』って友人のリクエストに時短もプラスしていい線いってると思う。
④ふんわり優しいのは、湯煎だから。
似たレシピ
-
マーブルスフレチーズケーキ マーブルスフレチーズケーキ
バターとクリームチーズにカスタードとメレンゲを加えてフワフワの生地を作り、生地の少量を紫芋パウダーで色づけしてマーブル生地に仕立てて焼きました (*´◇`*) ochikeron -
-
-
-
-
オレ様:スフレチーズケーキ オレ様:スフレチーズケーキ
18cmの型だと溢れるほど膨らみます。生地そのものがフワフワしているので、21cmの型のほうがいいかもしれません。しゅわしゅわフワフワです。チーズがキツクなく、卵の風味を味わえます。とても美味しゅうございました。 ウダガワ -
-
冷たいチーズスフレ★バター生クリーム無し 冷たいチーズスフレ★バター生クリーム無し
食べるタイミングを気にしない。チーズの風味がそのままなのにバター、生クリーム、小麦粉を使わないから、かる~くてさっぱり。 olive11
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17914159