和菓子からマロンスフレへ

ももこのお母さん
ももこのお母さん @cook_40048764

頂いた栗鹿の子を洋菓子にしてって友達が持ってきたことから生まれたレシピ。
せっかくのまるごとの栗の風味を生地そのものに。
このレシピの生い立ち
①女子会の手土産に材料持ってきてその場で・・・という無謀な友人に応えて、いつものさつま芋をアレンジして即興でやってみた。
②たっぷりできて簡単なので、ついでにアップしといて!とは唖然。
③でも息子にもウケたので・・・ヒット。

和菓子からマロンスフレへ

頂いた栗鹿の子を洋菓子にしてって友達が持ってきたことから生まれたレシピ。
せっかくのまるごとの栗の風味を生地そのものに。
このレシピの生い立ち
①女子会の手土産に材料持ってきてその場で・・・という無謀な友人に応えて、いつものさつま芋をアレンジして即興でやってみた。
②たっぷりできて簡単なので、ついでにアップしといて!とは唖然。
③でも息子にもウケたので・・・ヒット。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ16個
  1. 栗かのこ 1缶(410g)
  2. 全卵 1個
  3. 卵白 1個
  4. コーンスターチ 15g
  5. 牛乳 1カップ

作り方

  1. 1

    ①卵は卵白と卵黄に分け、卵黄に栗鹿の子、コーンスターチ、牛乳をミキサーにかける。卵白は砂糖なしのメレンゲに。

  2. 2

    ②ペースト状になった生地にメレンゲを泡をつぶさないようにゴムぺらで入れる。マフィン型にアルミカップをのせて生地を流す。

  3. 3

    ③オーブンに入れ170℃で25分焼く。(お湯を1センチぐらい張って)自分のオーブンの説明書に合わせて。

  4. 4

    簡単でこんなにたくさんできたよ

コツ・ポイント

①あくまで<栗まるごと>を生かすため、砂糖も生クリームも使いません。
②栗食べた~を実感して。
③『これでスイーツ作って!』って友人のリクエストに時短もプラスしていい線いってると思う。
④ふんわり優しいのは、湯煎だから。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももこのお母さん
に公開
とにかく台所に立つと元気が出ますいろんな国へ行ったりと気分しだいの献立です
もっと読む

似たレシピ