節分に△鬼さん恵方巻きー鬼キャラ表情色々

とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi

節分には鬼さんを食べて厄払い?おにぎり型で作る新しい形の恵方巻き!ケチャップご飯で赤鬼も。お顔のバリエーションもご紹介。

このレシピの生い立ち
節分に厄払いで鬼を追っ払うより食べてみてはどうかと思い作ってみました(笑) 
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

節分に△鬼さん恵方巻きー鬼キャラ表情色々

節分には鬼さんを食べて厄払い?おにぎり型で作る新しい形の恵方巻き!ケチャップご飯で赤鬼も。お顔のバリエーションもご紹介。

このレシピの生い立ち
節分に厄払いで鬼を追っ払うより食べてみてはどうかと思い作ってみました(笑) 
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 酢飯又はご飯 360g位
  2. ソーセージエビフライ等お好きな具 2本
  3. 錦糸玉子 適量
  4. カニかま 適量
  5. デコふりや桜でんぶ 適量
  6. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    ツノに見立てるソーセージは焼いて斜めにカットする。

  2. 2

    錦糸玉子はマヨネーズ少量と和える。

  3. 3

    カニかまは桜でんぶやデコふり等で色付けしマヨネーズ少量と混ぜ合わせる。

  4. 4

    おにぎり型にご飯を適量(約50~60g)入れ中央に具を入れしゃもじ等を使って凹みを作る。

  5. 5

    ソーセージを乗せて

  6. 6

    他にもソーセージの詰め方は色々あります。ご参考にどうぞ→
    ソーセージおにぎり1・2・3 レシピID:17767494

  7. 7

    ご飯を適量(20~30g)入れますが、髪の毛の部分は少し開けておく。

  8. 8

    髪の毛の錦糸玉子やカニかまを適量入れたら、上ブタで押して成形し型から抜く。

  9. 9

    海苔は細長い1/6カットの大きさがおすすめです。裏から表に巻いて余った部分は下部へ折ります。

  10. 10

    顔に表情を付けたら完成です。

  11. 11

    あまりツノには見えないですが、エビフライを使ってOK!

  12. 12

    こちらは、海苔は大き目の1/4カットを巻きました。顔の部分が小さくなりますので髪の毛(桜でんぶ使用)を小さくしました。

  13. 13

    ケチャップライスで作れば赤鬼も簡単です。簡単ケチャップライス→
    ケチャップペーストレシピID:18240915

  14. 14

    参考①
    鬼さん恵方巻き☆具は7種の七福神
    レシピID:18276636

  15. 15

    参考②
    節分に△おにぎり型de焼肉鬼さん恵方巻き
    レシピID :18352497

  16. 16

    3月のひな祭り、5月のこどもの日は、おにぎり型を使った海鮮ちらし寿司はいかが!?
    ID :18439335

  17. 17

    具はスバム、髪の毛はおかかで簡単に作ってみました。

  18. 18

    ニコニコ

  19. 19

    男の子

  20. 20

    女の子

  21. 21

    ネクタイは魚肉ソーセージ、ほっぺはケチャップ。

  22. 22

    魚肉ソーセージとカニかまを使って蝶ネクタイ。

  23. 23

    リボン等の飾りは薄切りハムや魚肉ソーセージを薄くスライスして。

  24. 24

    学ラン!?

  25. 25

    今回使ったおにぎり型→「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」

コツ・ポイント

髪の毛を作るのが面倒なら、おかかを使うのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi
に公開
「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」を使って、作って簡単!見て楽しい!食べて美味しい!!ちょっと変わったおにぎりを紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ