激ウマ!下関名物 瓦そば(焼き茶そば)

下関川棚名物(山口県の郷土料理)です。カリッとした食感がビールのつまみに最高!ボリューム満点でお子様にも超人気ですよ♪
このレシピの生い立ち
下関ではどこのスーパーでも必ず目にする定番の家庭料理ですが、他県の友人に話したら誰も知らないのにビックリ!(・・;)
とにかく旨いので、ぜひ一度食べてみて下さい!話はそれからです(笑)
絶対やみつきになりますよ〜〜♪o(^▽^)o
激ウマ!下関名物 瓦そば(焼き茶そば)
下関川棚名物(山口県の郷土料理)です。カリッとした食感がビールのつまみに最高!ボリューム満点でお子様にも超人気ですよ♪
このレシピの生い立ち
下関ではどこのスーパーでも必ず目にする定番の家庭料理ですが、他県の友人に話したら誰も知らないのにビックリ!(・・;)
とにかく旨いので、ぜひ一度食べてみて下さい!話はそれからです(笑)
絶対やみつきになりますよ〜〜♪o(^▽^)o
作り方
- 1
つゆをつくります。
ストレートつゆに砂糖とみりんを入れるだけ!レモン汁と紅葉おろしは食べる直前に温めた後入れて下さい。 - 2
卵は薄く焼き、錦糸卵をつくります。
なるべく細く切った方が口当たりいいですね♪ - 3
万能ネギは小口切りにする。
ネギの代わりに、カイワレ大根を使う人もいますよ! - 4
麺はやや堅め(ここポイント!)に茹でて湯切りします。生麺タイプもありますが、個人的には乾麺を茹でた方がはるかに旨いです!
- 5
ホットプレートに少量の油を敷き、肉を軽く炒め、★の調味料を加えてさらに炒めます。(ここでは豚こまを使いました!)
- 6
肉に火が通ったら一旦上げ、プレートに麺を広げます。
この時、肉の脂が多かったらキッチンペーパー等で軽く拭き取って下さい! - 7
肉・ネギ・錦糸卵を乗せ、200℃以上で麺の裏がカリッとするくらい焼いて下さいね♪
最後、上に刻み海苔を乗せ、完成です! - 8
レンジでつゆを温め、紅葉おろし(無い時は大根おろしと一味唐辛子)とレモン汁を入れると、旨みが更にアップしますよ♪
- 9
あっ、そうそう!食べる時はホットプレートのメモリを保温にして下さいね!
焼きながらだと焦げちゃいます(^_^;) - 10
ありがとうございます。
人気検索ランキングでトップ10入りしました!୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛(4月16日現在) - 11
ありがとうございます。
人気検索ランキング(茶そば)で1位になりました!୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛(6月30日現在)
コツ・ポイント
麺は必ず、ややかために茹でること!
お肉はホットプレートで炒めることで、肉の脂がプレートにコーティングされるので、麺を焼く時に新たに油を加えなくても良いのと、麺が肉の脂で旨みが増して、しかもカリッと焼けるので良いですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
甘辛豚こまと錦糸卵の瓦そば風*つけ麺 甘辛豚こまと錦糸卵の瓦そば風*つけ麺
豪華に見える焼きそばです。おもてなしにもオススメ!山口県の郷土料理、瓦そば風です。茶そばではなく、焼きそば麺を使ってます ひのちゃんママ -
-
その他のレシピ