しましまスイートポテト

しっとり滑らかなスイートポテトにコクを出すためコンデンスミルクを加え皮を使って飾りつけしました。
このレシピの生い立ち
普通のスイートポテトじゃつまらない・・・と寝る前に考えていたら皮を使っての飾りつけを思いつきました。
しましまスイートポテト
しっとり滑らかなスイートポテトにコクを出すためコンデンスミルクを加え皮を使って飾りつけしました。
このレシピの生い立ち
普通のスイートポテトじゃつまらない・・・と寝る前に考えていたら皮を使っての飾りつけを思いつきました。
作り方
- 1
さつま芋は皮剥き器で皮を剥き1㎝の輪切りにして皮も一緒に水にさらす(最初かなり濁ってるので一度水を取り替えて)
- 2
鍋にさつま芋とかぶるくらいの水を入れ火にかける。沸騰してから10分で皮も入れ更に3分茹でる(竹串がスーっと通ればOK)
- 3
2の湯を捨てる(鍋蓋を少しずらして傾けると芋もこぼれず湯を切れます)
皮は別にとっておく。 - 4
鍋に入ったまま熱いうちにマッシャーで潰し●の材料を加え滑らかになるまで潰す。ボソボソしているようなら牛乳を加える。
- 5
天板にクッキングシートを敷き形を整えたポテト生地を並べ、キレイな皮を選んで斜めストライプに貼り付けていく。
- 6
5補足:左手にポリ袋をかぶせ、生地をギュっと握ってから右手の指先に水をつけながら形を整えると手も汚れずキレイにできます)
- 7
卵黄に少量の水を混ぜて、表面にはけで塗る。200℃のオーブンで10分焼く。
- 8
表面が乾いてくるので一度取り出し卵黄を塗りなおす。
230℃にして10分くらい焦げ目がつくまで焼く。
コツ・ポイント
飾りつけ・つや出し塗りなおしを省けばかなり簡単にできます。
テフロンや傷つけたくない鍋を使う場合はボウルなどに移してから潰してくださいね。私は洗い物がイヤなので・・・(>_<)
残った皮は味噌汁にでも入れて使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ